JETSってdefenseでもっているteamじゃなかったっけ?
coachは主にdefense mind。B.P,の置き土産のveteranに新しい思考のcoachを多数呼び寄せたではないか。今日はなんの結果も出ていない。
今日はterrorist attackから最初のJETSのhome game。戦争でもやめなかったNFLが初めてgameをskipした、その翌週の試合です。New
Yorkにとって大きな意味のあるgameであるのは間違いなく、JETSにとってもっと大きい意味があるのは、今やour Heroとまで呼ばれるまでになったFDNYの一人にEd Anzaloneが存在することです。EdはJETS chantを先導(煽動?)するだけの名物男ではありません。EDはその日早朝に"明け"になり非番中でした。事件後当然彼は消防士として、実際にGround
Zeroに赴き救出作業を行っています。JETSはこれまで彼をchant以外では特別扱いはしなかったと思うのですが、FDNYの一人として、fieldに降り立ちました。
ここから引用(HN fireman EDさんより)
・選手入場前米4軍の兵士と80フィートの巨大国旗が掲げられるなか、ルーサー・ヴァンドロスが"Impossible
Dream"を歌う。
・続いてヒーザー・ヘドリーが”ゴッド・ブレス・アメリカ”を熱唱。大歓声を浴びる。
・セレモニー中いつもはジェッツの旗を持つフィールドスタッフがアメリカ国旗を振る。
・49ers入場。いつもよりブーイング大きくない。
・FDNY、NYPD、ポートオーソリティのメンバーが入場して列を作りジェッツの選手入場を迎える。
・ルディ・ジュリアーニNY市長にエドワーズが先週のウィニングボールを贈る。
・巨大国旗、兵士、消防士などが見守る中、コイントス。コイントスにはジュリアーニ市長、NY州知事、NYPD、FDNYからの代表者などが参加。その中にはハーレム第28はしご車隊の”ファイヤーマン”エド・アンザローネ氏の姿も。
どや? BSみただけではこれだけの情報は得られんぞ。 我ながら、このHP役に立つわ。ありがとうHN,firemanEdさん(ややこしいな) 、あなたのおかげです。やっぱしそういったsceneは冒頭ではやはりカットされてましたね。Vinnyがstudioで語り、MartinとCOolemanがFDで語り、EDが語る、それだけしか見せなかったでしょ。やれよBS、なにやってんだよ(怒!)
さて試合。1Qのoffenseはよかったねぇ。Vinnyがroll out(ちょいヘタ)→Chrebetのgutsのpass catchなんか夜中に見ていて拍手してしまったぜ。Martinのdiveも久々に、みたね。これをon
timeで見ていたら、ちびりまくってたよ。4Qのpass catchもよかったねぇ。最後の4QのTD
runのとき、LoveneがFBに入ってたね。week 1であんなの見てるから、おいおい大丈夫か?
と思ったよ。2Q以降は走られまくり。Garciaのpassには気をつけなければならないのは判っていたみたいで、そう易々と通されてはいなかったけども、total
233ydsは走られすぎ。っていうか無警戒。やっぱDTが甘いかな?Burtonは信頼に足るplayerだけど、pass
rushのspecialist、他のDTは経験が無く若い。これで多くを望むのは無理か? しかし確実に走られてたよ。ReedなんかOL(対面はScott Graggかな?)にいいようにcontrolされて、何度も横向いてた。おっ?たまにscrimmage超えたじゃん、と思ったらcounterで抜かれてるし、もーダメ!
よかったのはgoal line手前でのsackだけ。4-3の場合LBはsituationでDEとDEの間にセットするか、外側にセットするか決めるんだけど、マコツさんやシュンさんにSan
FranciscoのOLのblockは伝統的にうまい、というかplayerに言わせると巧妙、もっと言えば汚い、と言われてるね。angle
blockを仕掛け怪我をしやすいらしい。でよーく見てたらReedとSteave Martinやられっぱなし、捕まれっぱなし。やっぱ弱いよDTが。DTでまるでcounter
drawみたいに、スカっと抜かれるからLBもadjustが1歩遅れてるよ。week 1ではエジャなんとかに走られ、今日はHearstとBarlowというrookieで併せて178yds走られてるぜ。time
of possesionはなんと36-24だよ。これじゃoffenseの出る幕なしだ。
offenseはいいでしょう、offenseは。まあまあだ。敢えて言うならば、3Qにらヴぁーにぇすが34yds
returnしてhalfwayからのoffenseで得点できなかったのと、そのdownのpuntを2ydsに落としながら、次のSan
Franciscoのdriveを10分近く87yds続けられてFGを入れられたやつ。これはoffenseが得点できなかったから悪いってもんじゃないでしょ。何やってたのかね、10分も。VinnyとMartinはいいよ。OKだ。Chrebetもいいpasscatchしてたし、らヴぁーにぇすはreturnも含めいい活躍だ。あーそうそう、その50ydsからのdriveでBechtがwide openでdropしたのが致命傷だったかも。あれtackleされる前にdropしてるよ。確保できるcatchだったじゃないか?
しかもwide open。ほぼvirtual first down line上だったから、いてぇなぁ。
Vinnyはinterceptが未だに0で、通したpassも効果的ではあったが、やっぱりoffenseはplanが問題でしょー。play-callingが判りやすいんじゃないかなぁ?
相手方に。去年のDan Henningのplay-callはinterceptのriskも大きいが、積極的、agressiveだよなぁ。そういうplanに戻さない?
最後のon side kick。on side kickは練習でown ballにしようたって、できないけど、kickの練習くらいできるだろ? なんでワンバウンドでストライク蹴るんだよ?もう少し考えろよ、Hallくん、倒して蹴るってもんじゃない?。 |
|
-most famous fireman,JETS fan- |
ハンドルネーム,fireman EDさんがBBSで教えてくれたのですが、fireman ED,Ed Anzalone-エド・アンザローネ-(ニューヨーク市消防局ハーレム第28ハシゴ車隊所属)がコイントスに加わっています。普段は#42のcolorjerseyを着用ですが、今回は説明不要、左記の本職の仕事着を着用でfieldに降り立ちました。ほかにRudolph
Giuliani New York City Mayer,NYPD,FDNYなどからもコイントスに参加しています。今日のMNFはNew
Yorkにとっては意味が重いです。
Ed Anzalone said.『この悲劇からAmericaがどんな困難にもめげない国であると知った。』『New
Yorkの消防士であること、America国民であることが、私の誇りだ。』 |
Oct.1 21:00 @GIANTS STADIUM
East Ratherford New Jersey
Monday Night Football |
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
San Francisco |
0 |
13 |
3 |
3 |
19 |
New York |
7 |
0 |
3 |
7 |
17 |
scoreing summary |
-1Q-
-NYJ - TD, Curtis Martin, 2 yds run (John Hall kick is good), 02:32. Drive: 15 plays, 88 yds in 9:22.
-2Q-
-SF - TD, Terrell Owens, 6 yds pass from Jeff Garcia (Jose Cortez kick is
good), 12:54. Drive: 8 plays, 69 yds in 4:38.
-SF - FG, Jose Cortez 19 yds, 02:18. Drive: 13 plays, 59 yds in 8:01.
-SF - FG, Jose Cortez 49 yds, 00:00. Drive: 10 plays, 56 yds in 1:42
-3Q-
-NYJ - FG, John Hall 24 yds, 09:59. Drive: 8 plays, 35 yds in 4:06.
SF - FG, Jose Cortez 35 yds, 05:48. Drive: 7 plays, 17 yds in 4:11.
-4Q-
-SF - FG, Jose Cortez 29 yds, 09:46. Drive: 17 plays, 87 yds in 9:47.
-NYJ - TD, Curtis Martin, 1 yds run (John Hall kick is good), 00:50. Drive: 10 plays, 84 yds in 1:44. |
|