They've still survived!. | ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Division Titleに望みをつなぐ、McGrawのintercept炸裂!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
JETSよく勝ちましたね。まさにsurvival、8勝teamがまだ上にいるけどなんか有利になった気分。勝負はweek 16のSNFだよ。ここで勝つとDIVISION TITLEが見えてくるわけですが、望みをつなぎました。JETSえらい!! Chadえらい!!McGrawえらい! 今日の集合は06:15、関東のみなさんは、朝起きてびっくりこいたでしょうね。朝雪降ってたからねぇ。うち(長野)の周りは15cmくらい積もってました。おかげで雪かきしたり、会社にちゃりでいけないから早出したりで、ロクにchatできませんでした。すみまへん。 さて試合はvs Bufからおなじみになった、だらだらだらだらのdriveされるほうからstart。ペナとsackで2nd-22なんて調子いいじゃんか、と思ったら、3週連続でこれだ。精神衛生上よくないっすよ。なんと、1Qの半分使われてなんとかFGに抑えた。最速神=Richred Toddさんの現地実況によるとここ数試合はEvansとFergusonがshort ydsをばっちし止めてるそうだ。確かにrushでごりごり押されてるわけではないなぁ。0-3。 返す我等がChadのdrive。先週3rd-down conversionが散々だったJETSはこのfirst driveだけで3回の3rd-dwon conversionを成功。Chrebet,Sowell,らヴぁーにぇすの3人で3回っすよ。いいですねぇ。1st-down-goalの最初のplayはMartinの8yds rush!Martinはこのrushで記念すべきcareer rushing 10,000yds達成!! おめでとー!Martin! でも通過点だからceremonyは無しよ。いやぁ、ここで母親と息子がcartに乗ってきて、試合中断してceremonyやり続けてもよかったんだけどねぇ。JETSはそういうことしないってのは、そういうことですなぁ。最後はMartinが、今日から先発したSzottのblockの後から着いて行って、残り1ydsをgainでTD! Martinはこれが記念すべき70個目のTDだ! いやあ、ここで母親と息子がcartに乗ってきて、試合中断して.............以下略。 おい、Hallくんよ。またblockか? 今season6回目のblock。すんごいやな予感するからblockだけはカンベンしてよ。それとも、また誰かのblock miss? 映像を見るまでは判断しないでおきましょ。でもHallくんは、cartに乗って退場のほうがいいかもってchatで悪口。 次のDenverのdriveはPortisにまた、だらだら走られて、McCaffreyがえーとこでcatchして10ydsへ、でもなんとかpassを止めてまたFGへ6-6。blockされてなきゃleadなのになぁ。そのあとはJETSのフェンスは3rd-outを連発。なんかいやーな予感。案の定ガッツンガッツンpass通されて残り1分47秒を1分36秒であっさりTDを食らう。なんで? なんでよー! 6-13。 さて3Q始まりくらいで、井上@JETSMASTERは雪かきと早出の準備で、ほとんどchatみてなかったけど、Mortonの25ydsreturn+face mask foulで45ydsからのstart。Chrebetの今日2個目の3rd-down conversion成功とMartinのrushでHallくんの43yds FG成功。こんなときは普通に決めるHallくんは不思議。9-13。以降の3QはなんとElamが33ydsをwide left, 44ydsをshortして6点ももうけ! これが後に効果あり。Elamは試合後のcommentでshortしたkickの直前、信じられないような突風が吹いた、と言ってるよ。これ、JETS風だぁね。まさにhome field advantage。Hallくんが同じ3Qで、44ydsを決めているとこ見ると風の影響大。 3Q終わりからは、雪降ってきたらしいよ。Richred ToddさんによればNew Yorkは水,木と雪だったそうだ。Virginiaなんかemergencyでたらしいなぁ。 Martinとらヴぁーにぇすで進まなかったのをChrebetが今日3回目の3rd-down conversion成功等でDenver30ydsへ。4Qに跨がったとこで最後はらヴぁーにぇすが28yds pass catch!らヴぁーにぇすはこれで100yds game連発! 間違いなくエースの働き。ウラエースはChrebet。3連戦の初戦が週2回ある日本のプロ野球でいうと、先発ローテーションの柱とウラ柱みたいなもんだな。ぎゃっくてーん! 16-13。 次のDenverのdriveを3rd-outに仕留めて、ちょっと問題のあった。最終FGのdrive。ChadがMartinを含むreceiverに投げ分けて、10ydsくらいずつ進む。ここでTDを獲れば時間からいってほぼ勝利確定。ってとこなのに、勝負所、3rd-3からベック(ッ?)へのpassをベック(ッ?)ってばまたdrop!!??.FG blockと同じ位名物になってきたぞ。まずいぞ。block missも目立つベック(ッ?)の明日は如何に? Bakerもいるぞ。 しょうがなく、FGへ。chatでは勝負賭けてgo! gamble!の声もでてたね。いってもよかったかも。positionが3ydsなら、やってもいいよ。 さて最後のDenverのdriveは残り5分46秒。どこかで止めればそこで勝ち。とめらんなかったら、逆転負けの6点差。FG blockの後遺症デカし。 Denverは面白いくらいに1、2、3とdownを更新してJETS陣へ。Elamのおかげで随分トクしたけどJETS陣に入られただけで、鬱。K.C.戦がアタマ過る。JETS 33ydsで2-minute。うーん、胃が痛くなりますね。見たいような見たくないような、じわじわと拷問を受けるみたいですねぇ。はやく誰かなんとか決着つけてくれぇ! Rodd Smithへの8yds passで25ydsへ。一発のpass rangeに入ってもた。誰が止めるのかJETS! おおおおおお!止めた!止めたのは、なんとMcGrawであった! Griese の(多分)逆転TD passを2yds上でpicked-off!! 先週McGrawはRiceにいいようにやられたし、今までもcover missが目立ったけど、今日のこのplayはまさに『game saving intercept!』 GrieseはほぼstrikeでMcGrawに投げたらしいけど、やはりそこにいなければinterceptも何も無し。よくやった! よくやったぞJETS! 19-13で逃げきり! 控えめにいってJETSはこれでweek 16でのNew Englandへの挑戦権を得た、といってよいでしょう。そこで勝てば当然division titleの可能性もあります。実はまだ9-7での可能性もあり。tie-breakの優劣はほんと煮詰まんないとわからんですね。この段階ならK.C.とClevelandには落ちてほしいなぁ。Tennesseeがどうも日程的に有利っぽいですが、10-6で並ぶつもりならJETSいけるでしょう。何よりJETSにはdivision titleという大きなmotivationを保つことができます。かならずや3連勝するということで。 off-会は再来週のSNFに合わせて計画中です。参加希望の方は常連さんじゃなくても歓迎です。New York在住の皆さんも帰国の計画があれば来て下さい。15人越えれば、多分会場OKです。井上@JETSMASTER宛、メールください。 最後にぼやき。 『Glenn兄は偉大だねぇ(進行形)。なんでJETSは手(以下略)..........』 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
next game![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |