late gameで半分くらい会社にいたので、play-by-playをほとんど追えなかったです。その点うちの常連さんは、フクさんは都合により今日はおやすみ、マツバさんはなんと試合開始時にはもう出社していたとのことです。すごいや、うちの常連さんは。井上、見習います。
JET達に見習うことはあまりありません。特にrun defenseに対しては。何か実験の小道具にされたような、この先一生忘れられない恥ずかしいdriveを見せられてしまいました。もう、バカとしか言いようがないです。バカっって言っておいてあとで勝つと、誉めたくなるのですが、今日のrun
defenseは本当におバカです。初めて見ました。New EnglandのWiseが10何playかpassをcallし続けたことは記憶に新しいですが、その反対を見るとは思いもよらなかったです。
昨年は確変真っ只中の西海岸チームをやっつけましたが、今年はmotivationが落っこちてけが人続出の西海岸チームをやっつけました。この先JETSはどうなるのでしょか?
first driveでまたデター!! 2nd-longのMartinのdraw!。もうなんとかならないかね? この単細胞は。week 2のMiami戦でRickyに3rd-18をTD
runされたのが影響してるのかなぁ? まぁとにかくこの単細胞なplay-callをなんとかしないとoffense救われないっす。Martinがもうback
fieldで捕まって、3rd-longで半分くらいのpassをcallする禿ット。まぁこれでdown更新出来るわけないわな。
で、嫌な予感通りpunt return TDくらいました。映像みるとどうみても、illigal block in the backなんだけど、違うの?? 0-7。
black holeにきていきなりコレかよ.....。offenseはあんなplay-callだし、special
teamは一点集中で逃げられるし、おまけにrun defenseは.........。
さ、じゃChadのoffense、と切り換えたところ 、2play目でWoodsonが、catchしたMossをtacklemiss、っちゅうかたたブン回したんだけど、Mossのbody balanceがよくてそのままopen fieldに放り出された、という珍しいシーン。とにかく65ydsのbig playの完成! やっぱこうやって何かやらないと、何も起こらないよな普通。あっと言う間に7-7、派手な試合の予感。
さて次のOaklandのdriveが問題の今日のhighlight。ほんと何やってるのかね?Cottrellの責任なのかLBの責任なのか、とにかく細かいrushが通りすぎ。
19playのうちboxの間を突かれたのが11playだっちゅうことで、まぁまずOL対DLでDLの負け、downfieldにでてもLBの負け。まったくいいとこ無しよ。
やっと止まったか?? と思ったらdown by contactでreversalだし.......。もう恥ずかしいです。Houstonに初の100yds rusherつくってやったり今回は19play連続でrushされて、しかも進まれて、run defenseドンペケの威力発揮..........。10分超えのdriveはSUPER BOWL XXVのGIANTSのときにみた以来かな?
そのあとのdriveは双方ともpunt合戦だったけど、Stryzinskiが5ydsに落としたおかげで、次のJETS
driveがOakland 陣から、ちゅうチャンス!! そういや、最初のpunt returnは低く長く飛んでたかな?
Stryzinskiの持ち味は『やたら高い』だ。
チャンスのはずのdriveはConwayのpassが通らず、3rd-out。間にまた2ndでMartinのrush......。もう何をいわんか。
残り2分54秒、Oaklandのoffenseで、今度はclock managementの愚かさ露呈。どこかで止まるもんだとcoach達は考えたのか、in boundsでdownにも関わらずtime out取った?? hurry upで20秒くらい消費できりゃ、結果FGだぞ? バッカじゃねぇの? 常識を覆すほどの根拠でtime outとったんだよな? さっき19play連続でrushされて止められなかったdefenseの何を信用してるの?? 部下は信用しなきゃならないが、一応現実をみて、最善策は『時間切れでFG』じゃないの?? 理解できねぇー。10-21。
結局前半最後のdriveは深いpass coverされてなんにも通らず。ところでSwayneってなんでいるのかね? おれは前っから全然評価してなくて、ミスコミ多いし、足もそんなに早くなかった(ような)気がするし。なんで生き残ってるのか不思議。こんなん使うんだったらCarter使えよ。
後半はBS-1はブッた切ってくれたので、Beasleyのfumble forceは残念ながら見られず。また度重なるrushで押し込まれていたのは厳然たる事実。
一本返したdriveはJordanがよく走ってくれて、Mossのblockもよくて、結果よかったんだけど、マツバさんも指摘の通り、2-pointは疑問。次のdriveで逆転を目指すつもりの2-pointなんだろうけど、Oaklandのoffenseが3点で止まると考えればkickだったのでは?
1本無理したために最後に無理する結果になったんだけど、coach達はちょっと考えすぎなのか、JET達をホンキで信用してるのか、バカなのか判らん。
結果論で申し訳ないが、FGで点差が開き8点差に。無理な状況は続く。
でもさ、いい方向に考えれば、comeback kidは今までVinnyだったんだけど、Chadもできるようになったな。 この2週続けて最後のdriveでTDを挙げ、OTだ。正確にいうとcatch upでcomebackではないけど、今まで先行逃げきりタイプでガンガンいくChadが劣勢から建て直すことができるのは、Chadもだんだんオトナ(Vinnyの領域)に近づいたってことかな?
それとね、Sowellが実にイイ走りしてる! 正直あんなrun after catchできるreceiverだとは思わなかったわけですよ。むしろJordanがそんな役目かな?
と思ってたんだけど。@ Philadelphiaでも確かそんな走りしてたし、今日のこのrun
after catchはすばらしい! 今までもChadのnakidの時のtargetだったんだが、うまくなった。『困った時のJerald Sowell』にしていいかも? Chadのplay-actionも絶妙! cameraが振られてたからな。というわで
もう一度SowellでTD! そしてcoach達がわざわざ残してくれた2pointの試練に挑戦!
Bechtがあのデカさでこっち向きでcatchすればとれるよ、なんとか。あれは実に有効だ。あそこでdrop癖でなければもういうことないんだけどね。また、last
drive catch upしたChadは、Chad自身の調子はもとに戻ったとみてよいでしょう!
よくやった24-24。
OTのkey playはMossのreverse。ちょっと使い過ぎでdoubleでもやらないとydsが出なくなったplayだけど、down field blockでConwayががむばっていたのと、最初右に流れたときにOaklandのdefenseの前7人がほとんど右に流れたせいで、open spaceができて、25ydsのbig gain! Conwayはcatchのセンスはないけど、blockとか囮で頑張っったほうが........以下略。
あとは無理せず、ゴリゴリ押すだけ。この場面のrushとblock、非常によかったですよ。Jordanがsideline割ったのは、そのofficial
reviewのために時間ができた、という意味で結構助かったかも。先週の醜態から比べると余裕はあったです。で、FG
is good!
OaklandでFGで勝負決めるのは、刈り上げ小僧が決めたとき以来です。随分勝ってないような気がしますが、3連敗のうち2回がSUPER
BOWL ROADだったわけで、まぁがんばれば、相手の状況が悪けれ勝つこともあろうかと。
それでも前半のrun defenseの醜態は一生忘れないでしょう。なんかあんましうれしくない勝利のような気がするが、Miamiが5-4でまだ2差で9-7でwild-card3くらいで望みあり? 8敗目を喫するまでは予感はしてもseasonは終了せず。
最後のNew England,Miami戦で一発ひっくり返すくらいの気概で頑張れや、JET達よ! |
|
-Becht 2-point ゲットの瞬間- |
|
-そういえば2年前にもこんな光景が....- |
|
WEEK 10 Nov.9 16:15〜
@ Network Assosiates Coliseum
Alameda,California
|
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
OT |
R |
New York |
7 |
3 |
0 |
14 |
3 |
27 |
Oakland |
7 |
14 |
0 |
3 |
/ |
24 |
scorning summary |
-1Q-
OAK-TD:Phillip Buchanon, 78 Yd punt return (Sebastian Janikowski kick is good),
11:53.
NYJ-TD:Santana Moss, 65 Yd pass from Chad Pennington (Doug Brien kick is good), 10:55.
Drive: 2 plays, 73 yards in 0:58.
-2Q-
OAK-TD:Zack Crockett, 1 Yd run (Sebastian Janikowski kick is good),
14:57. Drive: 19 plays, 80 yards in 10:58.
NYJ-FG:Doug Brien 48 Yd, 2:59. Drive: 4 plays, 7 yards in 0:56.
OAK-TD:Jerry Porter, 2 Yd pass from Rick Mirer (Sebastian Janikowski kick is good),
0:34. Drive: 10 plays, 71 yards in 2:25.
-3Q-
none
-4Q-
NYJ-TD:LaMont Jordan, 2 Yd run (Chad Pennington 2 Pt. Conversion pass to Santana Moss failed),
14:20. Drive: 8 plays, 65 yards in 3:48.
OAK-FG:Sebastian Janikowski 22 Yd, 3:27. Drive: 13 plays, 58 yards in 6:41.
NYJ-TD:Jerald Sowell, 3 Yd pass from Chad Pennington (Chad Pennington pass to Anthony Becht for 2 Pt.
Conversion), 1:09. Drive: 5 plays, 73 yards in 2:18.
-OT-
NYJ-FG:Doug Brien 38 Yd, 9:04. Drive: 12 plays, 54 yards in 5:56.
|
|
|