JETSの2004seasonが終わりました。
JET達はほんとによくやりました。デキ悪いながらもよくやりました。褒めてあげましょう。悔しいけどFGが入らなかったのはひっくり返らないです。入った方が勝って、入らなかった方には理由がありますから。
@ San Diegoの試合と逆、とみる向き(media)もありますが、@San DiegoのときはBurtonのhitで勝ったと思ったけど、今回は勝った、と思ったときはありませんでした。2度のFGトライでは『勝てるかもしれない』とは思いましたが、勝った、とは思いませんでした。Burtonのhitのときはほんとに勝ったと思いましたから。それがheadlineになっていると思ってください。open
fieldの+45なんて全くアテにならんですから。そこで止めるのに懸命だったのがPittsburghでしたから。
【キョクチュー】極東の中心でジェッツ愛を叫ぶ【Vol.2】、に井上outになってしまいまして大変申し訳ありませんでした。マツバさんが『Chadも同じ』と教えてくれたまさにその通りで、本社のChadも支社の井上も子供からウィルス性胃腸炎もらってしまいました。さまざまな疲れがたまっていて子供よりも相当重症でした。本社も極東支社も要が、なんて仰っていただける井上は大変ありがたいです。かつてないすごい大人数でとてもよい雰囲気であった、と電話でも伝わってきました。Ken Stablerさんから画像が頂けましたらなんとか配布したいと思いますので。
あ、それからシュンさん、東レでSharapova見たかったですね。JETSがJacksonvilleに行っていたら、2月6日東体でSharapova観て、7日はSUPERの予定でしたが..........。
最初のscoreしたのはPittsburgh。Wardに15yds通されただけなんだけど、あとはBettisに9と6yds走られたのがつらかったかなぁ。0-3。
返しのdriveから試合が動きだして、2play目、Mossへのcomebackだと思うんだけど、Polamaluが間に入ってintercept食らって。上がって下がるSは確かに目に入りにくいんだけど、どっかでも同じことやったな?
このpositionで25ydsを止めろってのはBettisのいるPittsburghでは無理かな?
0-10。
返しのdriveで取り敢えず3点でも取ったのが希望の光。McCareinsのcatchでhalfway越え、ベックの緑装束での最後のcatchでFGレンジへ(Bradwayの今週のコメントでは、ベックは放出決定ですね)。で20ydsで、ここってときにsack2度じゃな。Chadも判断早くていいのか悪いのか、そこでもうkeepしちゃうから、FGもよしとするか。3-10。とにかく2possession以上離されないことがawayで勝つ条件だと思ったのでこれくらいならなんとか。
で次のJETSのdriveはいい感じだったので悪い気もせず。McCareinsはあれはよく通った。マケもよく足残った。あれなきゃposition悪くてまたscoreされるとこだった。Mossへの中央のも通ったし、なんだ結構pass通るじゃん、と。じゃぁあとはMartinが走るってときにどうかな?という心配くらいだったかなぁ?
Mossへのpostのときは同点!! perfect throwにperfect route、と思ったけど、弾かれてたのね.............。puntは最後のpushは仕方ないのであと5yds手前だったよな。
でここがMossのpunt return TDの出たPittsburghのoffenseなんだけど、ま、ウチの売りのdefenseはほんとによく抑えてたよ。ただpass投げさせればオッケーとも思ったけど。
で、Santana Moss 75yds punt return TD!!
Celestinと弟者のblockもよかった、向こうのcover3人縦に来て全員counterになったのがよかった。基本的には一つ前のpunt
return(3yds)とほぼ同じだったんだけど、同じならcoverの方法が変わるってもんかな?一気に希望の芽膨らむ10-10。Pittsburghの1敗は別として、15勝の中で一番toughな試合やったのは、ロスリスを徹底的に抑えたのはJETSだと思ったてたから、すごい希望!!
JETS苦手(Hermが苦手)のhalftime直前の向こうのdriveもdropに助けられてpunt。2年前のdivisional
@ Oaklandもそういやhalf 10-10だったな。これはイヤな予感か??? でも最後のChadのimcomplete
passは冷静でよかった。Sowellもよく落とした。coachよりもplayerのほうが時間の使い方判ってるわい。
後半最初にscoreしたのはJETS-D。バレスに17ydsとかBettisが真ん中割るとかイヤーな感じで進まれていたんだけど、直前のEllisのpressureとかあったから安心はしてた。次のplayもplayが崩れ加減で、そんなpass通らねぇだろ、と思ったら、Tonugeへストライク!!! 86yds intercept return TD!!
この試合で初めて、『勝てるかも知れない』と思いました。明らかなpass missだったけど、前の試合でもrating
33.3って最低に抑えてるし、pass投げさせれば勝てるんではないかと。来週会社休むにはどうすればよいか、皆さん考えたんではないかい?
井上家は長男を抱き抱えて大喜びでしたが、会場はもっと大変だっただろうなぁ。
ところがそのあとのPittsburghのdriveも進む進む。screenとか鮮やかにやられるし。ロスリスのpassがなくても勝てるチームだからなぁ、Pittsburghは。でも4Qスタートで初めてleadされたんだそうだ。それがJETSだったのか、JETSって結構いい線いくteamになったんだなぁ。
さ、red zone直前、counterでEllisの手が偶然に近いけどBettisに入って、なんとfumble force!!
recover JETS!!
ほんとうに勝てるかも知れないと思った。ここでscoreできるのがPittsburghだと思っていただけに。
惜しまれるのは、本当に惜しまれるのは、crossで入ってきたMossがover leadになってdown更新できなかったこと、その返しのdriveでEllisが戻ってこれなかったことかな。EllisはFFしたときの手らしいですね。そこでEllsiがいなかったのでしつこいrushを止められなかったのか。戻ってきたときには既にgoal
line直前。最後のあのshovelは、matchするのはあの状況では無理です。同点やむなし。
返しでマケがpostでcatchしてhalfwayへ。あと30ydsかな?時間使ってあと30yds。Martinへの横入りのscreen(有効!!)で17yds。あと10yds行ってくれ、そうすれば時間との兼ね合いで必ず勝つと思った。でも進まなかった。でもFGが入れば勝てるかも、と思ったが、cross barに当たってno good。うわー、これ入ってればなぁ、って、なんと Pittsburghではawayのteamは+46yds以上は決まった事がないそうだ。信じられんdataだ。入ってれば勝ちだったんだけどなぁ。
でもロスリスにpass投げさせれば必ずもう一回チャンスがくると思ってた。皆さんもそう思っただろうけど、うちの奥さんにも『この相手のQBたいした事ないからpass投げさせれば、JETS勝てるかも』って言ったら、当たりました!! いきなりヘナチョコpassでBarrettがintercept!! 奥さんは『すごい、なんでそんな事判るの?』と聞きましたが、そんなの判りっこないじゃん、言ったもの勝ち。でもBarrettは神になれるかもしれないと思った。
JETS勝てるかもしれない。Martinのscreenで25ydsまで進んでdown更新。少なくとも時間は潰せると思った。あと10yds進めば勝てると思った。その10ydsを進ませないのがPittsburghだったんだけど..........。後から聞きましたが、観戦会会場でもあの時間の使い方は話題になったようですね?
井上も奥さんに『最後4ydsくらいのtiming pass投げてtime outだよ』と言ったけど、外れました。あそこでkneel downですか? どの試合だったか忘れたんだけど、残り時間わずかでChrebetがcrossの4ydsくらいとって、catchした瞬間time out取ってそれでFGにいったってのがあって、それをやるかと思って。そこまで積極的に行って欲しかった。SFとの試合でもMartinに最後4回もたせて突き放したじゃんか。あれやれよ!!
30yds以下で外すのは問題外だけど40yds以上はそれ以上進めないoffenseの責任でもあるから。思い切り外したBrienは次season
greenのjerseyを着る事はないだろうけど、皆さんの指摘の通り、ここであの辞めちゃった人のコンサバ癖が............。
kicking gameで落とすのは悔しい、本当に悔しい。全然すっきりしません。でもそこまで行けなかったoffenseの責任もあるから。でその責任は誰が負うのかは判っていたみたいで、形、辞任になったけど、素人目にも批判される点の多かったあのおっさんは事実上の解雇、Hermもたまりかねたって部分があるんだろうな。正直Hermも一蓮托生かと思っていただけに、そこでHermが決断した(のかもしれない)のなら次seasonもHermに託しましょう。motivaterでもお飾りでもなんでもいいですから、おれが責任を取る、という強い指揮と戦意高揚のためのHCでもなんでもいいので、championshipに連れてけ、SUPERで勝て、Atlantaだって5年後にまた日本にくるんだから、2008年には強豪JETSで日本に来い、JETS-JUNKIEはそれを願うばかりです。play-off半常連で、divisionalの4gameでは最も緊迫感のある試合をしたJETSには期待が持てます。15-1のPittsburghにまともに向かって喉元に剣先を突きつけるとこまでできたのはJETSだけ、と自負しましょう。
Heimerdingerが新offense coordinatorとして雇用されました。新しい血を入れるのはよいことです。ハケの4年間ははっきりいうとoffenseに改善があったとすればMcCareinsの加入だけ、ですね。あとはtalentの能力に頼っているとしか。callに創造性とか創意工夫とかまったく感じられず。VinnyからChadの移譲にはハケはカンケーなくHermの権限ですね、あれは。talentの財産に助けられた、としか言いようがありません。その間defenseは見違えるような進歩を見ました。Hendoだって最初は『coordinator経験の無いcoachで大丈夫か?』と心配したじゃないですか? でもHendoは、某大学でcoachなさっている観戦会に出席されたあの方の証言通り、すんごい御方でした。2005seasonに向けてもっと希望を持ちましょう。
JETSの2004seasonは終わってしまいましたが、このHPの更新は終わるはずもなく、延々とJETSをキョクチューからサポートしていきますので、また次seasonもよろしくね、みなさん。2003はNFL
TOKYOで一気に全国区にJETS-JUNKIEを増殖させ、今seasonはそのみんなで観戦会4回もできました。20人前後で観戦会やれるteamをsupportできて、このレベルまで来たのはすごいな、と。そんなfootball
teamのファンは日本には、JETSファンをおいてほかにはいないかな? と自負してます。JETSもよくそこそこ強いsupportできるレベルのteamであってくれるな、と感謝です。
困ったオンナは今年は手を掴みかけたんだけど、ギリギリで振りほどかれました。でも振りほどかれても、またかまっておかないでおくと黙ってついてくるに決まってます。そういうオンナが一番たまらんです。秋から最初の手順からやり直しですが、必ずついてくるものと信じて、秋まで充電しましょう。作戦練りましょう。そういう価値のあるオンナに違いありません。(そういうオンナは口説くまでがよくって結婚しちゃうと、なんだぁ、って思うんだよな、とか奥さんに言ったら殺されますからね!!)
それでは皆さん、小休止。井上もケガがちで更新さぼり気味でご迷惑おかけしました。よいお年を(??) |
|
-Moss return中- |
|
-Tongue return TD直後- |
|
Jets fans in Japan perfer Moss-Burger!!(注:ビッグマックも好きよ) |
|
これで勝てると思ったけどなぁ。 |
DIVISIONAL PLAY-OFF
JAN.15, 16:30〜
@ HEINZ FIELD,
Pittsburgh,Pennsylvania
|
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
OT |
R |
New York |
0 |
10 |
7 |
0 |
0 |
17 |
Pittsburgh |
10 |
0 |
0 |
7 |
3 |
20 |
scoreing summary |
-1Q-
PIT-FG:Jeff Reed 45 Yd, 5:18. Drive: 7 plays, 37 yards in 3:20.
PIT-TD:Jerome Bettis, 3 Yd run (Jeff Reed kick is
good), 1:58. Drive: 5 plays, 25 yards in 2:18.
-2Q-
NYJ-FG:Doug Brien 42 Yd, 10:33. Drive: 11 plays, 38 yards in 6:25.
NYJ-TD:Santana Moss, 75 Yd punt return (Doug Brien kick is
good), 3:00.
-3Q-
NYJ-TD:Reggie Tongue, 86 Yd interception return (Doug Brien kick is good), 3:52.
-4Q-
PIT-TD:Hines Ward, 4 Yd pass from Ben Roethlisberger (Jeff Reed kick is good), 6:00. Drive: 12 plays, 66 yards in 6:41.
-OT-
PIT-FG:Jeff Reed 33 Yd, 3:56. Drive: 14 plays, 72 yards in 8:19. |
|
|