|
二週連続の観戦会で二週連続の敗戦は結構キツイものはあるでしょうが、観戦会の皆様、おつかれさまでした。ありがとうございました。また、お店を営業時間外に我々のために開けてくださったお店のマスターにも、参戦できませんでしたが、御礼申し上げます。
試合のほうはまた夜upしますが、今日の感想として
・熊さんチームのOffenseがほとんどなんもしないうちに、14点差し上げるのはいかがなものか。
・パッチワークDBと揶揄されるDB陣に明日はあるのか?今日はAllenまであれあれ..........
・Marshallを抑えたのはいいけど、やっぱ一枚足りないのでJeffreyに対応できなかった。
・今日の地野のパス精度は勝負どころで致命的。Nelsonと相性がよくないかも。
・Wallsは決定的なInterferenceやらかしたけど、そのあとも反対の手を回していたぞ。
・CJ2KはもっとOPENに、PowellとIvoryはこの使い方でいい。
・熊さんに限らず、敵のrunは出ないので、まずDB対策を。
・Defenseがrunを止めて試合をつくる姿勢は必ずSeason終盤に生きてくるはず。
・幻のTDは今日は幻度合いが低いです。
というとこです。
自宅観戦をしながら思ったことを以下に。当日に記載した順にいうと、DBのうち誰がJeffreyについたかっていうとアレなんですが、最近の大きなreceiverの前だと、Wallsはphysicalで負けている感じです。決して小さくはないのですが、receiverが巨大化しているので、例えば次のDetroit戦なんかでもだいぶ苦労しそうな感じがします。AllenはWallsとは役目が違うのですが、この試合では前半を抑えたのに比べ後半はちょっと仕事できていない感じです。Miliner自体どうか、と思われるのに欠場、頼りになるのはLaundryといい時のAllenではだいぶ厳しい感じです。Coach達がどんな指導をするかが今後大きく勝てるかどうかだと覆います。
地野のpassはだいぶ精度が低かったです。明らかな投げミスがあったと思われ、特にNelsonとの連携がいまいち。PeninngtonのときのSwynee,Sanchezと組んだばかりのころのBraylonのような相性の悪さを思い出させます。地野がNelsonになにか言った場面が映りましたが、そのときはNelsonがmiss
directionっぽいことしていました。地野が怒っているぽいので、miss directionかなぁと思うのですが、とにかくこの日のNelsonは使える感じではなかったです。slant要員のほうが確実かと。ただ、ソレ以外に地野の投げミスが目立ち、この日の敗戦の要因となっています。Deckerが後半下がったということもあるのですが、それにしてもコントロールが悪く、Catchする以前の問題だったと思います。またそれ以前にReleaseが遅く、相当のPressureを受けてからのpassが多くなっています。昨年のような無理に走ったり投げたりのfumbleとかinterceptはまだないのですが、drop
backでじっくり見ながら二番目のチェックあたりに投げるのは、相手にとってそう怖くない選択なのかと。RolloutやSprint、play-actionをもう少し使っていいと思います。そういうのがうまいのがカトちゃんなのですが、そう思って見ていたら、カトちゃんはいつの間にかPocket
passerになっていました。だいぶ落ち着いてきたのでしょう。
runは3人が3人とも中央へ集まっており、あまりopenはなし、screenもなし。真ん中はIvoryとPowellで行けるとこの試合で分かったので、CJ2Kはopenへおねがいしたい。2000yds走ったころは脚力もあったのでしょうが、広くstretchしていたと思います。今、そうでないから、ではなく、そこはIvoryとPowellに重きをおけばいいのでは、と思います。まぁそれは贅沢な話ですでに相当重厚です。DeckerとKerleyが二枚揃えば、必ずこの3人の重厚なrunが生きてくると信じています。
DefenseはFrontの7人に文句の言いようがありません。まだ3試合ですが、TOTALで2位、runは1位、タレントが揃っているだけあります。昨年までCoachたちがちゃんと育てた結果が実っています。当面心配することがないと思っており、Offenseがしばらく苦労するt思いますが、ball
positionを有利にするものだと思っています。
幻のTDは、あそこでjudgeをされたという不運以外の何者でもありません。笛を吹かれるような肉眼では微妙、videoではっきりわかったというくらいですから、笛ふくしかないんでしょう。そういう意味の幻度合いが低い、というTDでした。いつか揺り戻しがあるものと信じています。
さて1-2と負け越してしまいましたが、AFCと地区内でまだ対戦がないので、まだまだこれからです。おお??どうなってるんだぁ?と思った牛さんといるかさんがこっそり負けており、このSeasonはダンゴ=地区内対戦がポイントになりそうな感じですね。
観戦会をもう既に二回も開催できて我々のテンションは上がりますが、今度はJet達の勝利でもっとアゲてほしいものです。
観戦会の皆様、ありがとうございました。また、10月にやりましょう。 |