Vinnyはmagicianだ! United WayのCMでのmagicはまるで下手だが、fieldでは疑う余地が無い。Vinnyのfanでよかった、Vinnyのjerseyを着ていて良かった。
Vinnyの最後のdriveのlateral passを見たか?心臓止まるぞ!あれ絶対Martinは驚いてるよな? 渡されたMartinは慌ててたから。素晴らしい!
あんな場面であんなtrickyなことするとは!
今日の試合、駄馬にhalf back passが出ていなければ、ここ数試合続いたJETSのpaceの勝ちパターンだったのかも知れない。MVPはHallくんに与えていたかもしれない。Hallくんは今日は大当たり。ある程度offenseが進まなかったせいもあるが、47,22,48,46,24と5本のFGを決めた。DOMEなんだから、と俺は引いて見ていたが5本入れると信用できるなぁ。先週、シュンさんとボロっくそにこき下ろしたから、目が覚めたか?
team mateだってcoachだって現地のmediaもそう言ってたに違いない。それでも+45ydsを3本入れたのは、決め手が無かったoffenseを補って余りあるよ。少しだけ見直した。次の2試合はopen fieldだからもっと気合入れてくれ。
今日の試合のチャットは延べ6名様が来てくれましたかね? 有難うございました。
1Q、駄馬のばんだーじゃなんとかというKのmissで3点もうけ、Hallくんの47yds
FGで計6点もうけ。次のdriveのJordanへのpassはpassというよりflat passだったのでJordanの脚とdown
field blockの賜物、run playみたいなもんだね。今日のrunはJordanとAndersonとMartinとそれぞれの能力により実にうまく使い分けていたと思う。Martinへのdirect
snap, Jordanへのdirect snap→half back pass(これはVinnyがSEへ)とよく考えていたとは思う。ここにきてこんなplayを連発させるのはHackettの発想か?
いやぁ3年前くらいのJETSのplay bookにあったんじゃない? Martinへのdirect
snapはVinnyがオーディブルのfake motionを起こし、exchangeはまだ、と見せかけてMartinにsnap!
これは笑えるよ。なんかのasignment missと思っちゃうよ。
駄馬のRhodesに走られたのは今日、ちょっとLBがcontrolされてたからかなぁ?
rushのblockに少しだけハマっていたような気はする。
今日のVinnyのinterceptはほとんどscoreに影響なし。その返しのdriveを3rd&out、fumbleにしてdefenseが踏ん張った。fumbleさせたAbrahamには脱帽! adjustが速い!Pro-Bowl確実! それに駄馬程度のoffenseなら抑えないと。そーいえば今日ははらヴぁーにぇすと駄馬の#27のmatchupがやたら目立ってたなぁ。あのVinnyの上から落とすTD passなんか2回もあったし。というか狙ってたよな、JETSは。いつかmissやるんじゃないかとしつこく狙ってた。そーしてあの#27、最後にやってくれたよ! first halfは13-10で終了。
second halfの最初のdriveでHallくんがまた48ydsを決めた。(<でもdomeなんだから.....)その返しの駄馬driveで4playで
TD passを決められてもうた。こりゃいかん!
またFGで逆転したものの、今度はなんと駄馬もhalf back passかましてきた。逆転されてもうた!Dilgerへのflat passにmarkがいってHarissonをwide openにしてしまった。まずい!!!4Q残り10分しか無いどぉ!
ここら辺でチャットは無口に。逆転後のdriveはじわじわrushで刻んで攻めたんだが32ydsで4th-down。Hallくんの50yds
missはここでは責められん。ただHallくんのせいじゃないよ。そこまでしかいかなかったVinnyの責任かもしれん。そのfield
positionがわるくてRhodesに少し走られただけでFGを決められ、まっつぁお! うーん,,,,これまでか?
じゃあVinny! なんとかしてくれ!
最後のdriveは24ydsからstart、時間は2:48しかない。time outはchallengeで無くした1回も含めて無くしてしまった。これは絶対絶命って言うんじゃない?
とっころがVinnyはやっぱりcomeback engineerだった! ここに 来てwest coast offenseどころじゃないわい! まさに普段の2-minute
drillを発揮せよ! でkey pointは縦のplayだった。Chrebetの23,16のyds passなんか昨年までのJETSの姿じゃない?まさに3rd-donw
getterだ! さすがだ。
そのあとのVinnyのscrambleが例のlateral pass。 Vinnyがscramble気味にぽっかりあいたdown fieldを10yds程走り、すぐ右脇を追走していたMartinを見つけると、即lateral pass! Martinは12,3ydsくらい走った。すげぇ、心臓止まるぞ! almost interceptにも心臓止まりそうだったが。しっかしVinnyは冷静だなぁ。やはりJETSはVinnyのteamだ。あと21yds! Martinへのpassは大変有効。Martinはbreak throughする力があるから軽く2人引きずって行った。あと6yds。駄馬はここでWashingtonが傷んでtime out、ラッキー! time outのないJETSにofficial time outくれたのは駄馬だぜ! 間抜けー!JETSがあれ?と思ったAndersonのgamble(fumble)にchallengeしなかったし、助けられたぜ!全く!
ここでこのdriveで始めてゆっくりhuddleができた。考えに考えたのかどうかは判らんが、一発でベック(ッツ?)へgole
line 上でcatchさせた! ここでさっき書いた駄馬の#27のcoverをついに振り切った。らヴぁーにぇすは苦しめられたが、べっく(ッツ?)には適わなかったようだ。逆転!
素晴らしい! Vinny! 去年のweek 2とweek 4のcomebackのplay 数はともに2つだったし、week
8はcatch upだったから、この逆転のdriveは後々語り次がれるに違いない。誰かがチャットで「the drive見せてくれ」といったがほんとにそうなった。チャットやってよかった! そして素晴らしいVinnyのdriveだった。
よーく考えれば、Vinnyが280ydsも投げてChrebetが118ydscatchしてMartinが
122yds走れば負けないよ。これがJETSのあるべき姿。先週Hackettのplay-callに対してふたこと三言言ったVinnyの勝利。JETSはwest coast offenseのteamではなくてVinny-offenseのteamだ!
JETSの試合前に既にSeattleがGIANTSに負けて一歩後退。なんとMiamiと並んでいる。MiamiにはsweepかましてるのでJETSの方が上位。BaltimoreはAFC内対戦を終わらせて8-4,JETSはまだ7-3なので、Baltimoreよりも上にいく可能性がある。何よりも最終戦Oaklandまで連勝するとAFC champion 2が手に入れられる。つまり自力で1試合byeにできるのだ! 心配していたNew Englandよりも上に行くことが出来る!来週のhomeでのBuffaloは問題なし。昨年と状況は似てるが今度は負けないでしょ。まだ落ちる可能性が無いわけでも無いが、今日の試合を見て確信したね。大丈夫。正確なplay-off scenarioは『残り2試合でJETSが1つでも勝つか、Seattleが1つでも負けるとJETSがclinch
play-off berth』。2連勝すればつまりOaklandにも勝つことになるのでdivision champion 2というわけ。
来週もスカパーliveだから是非、clinch play-off berthの瞬間。を皆さんで! |
|
-ベック(ッツ?)のcomeback TD pass catch!- |
|
直後にlateral pass! |
WEEK 15 Dec.23 20:30
@ RCA DOME
Indianapolis,Indiana |
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
New York |
3 |
10 |
6 |
10 |
29 |
Indianapolis |
0 |
10 |
7 |
11 |
28 |
scoreing summary |
-1Q-
NYJ - FG, John Hall 47 yds, 08:44. Drive: 8 plays, 35 yds in 2:13.
-2Q-
NYJ - TD, LaMont Jordan, 25 yds pass from Vinny Testaverde (John Hall kick is good), 14:52. Drive: 9 plays, 92 yds in 5:04.
IND - TD, Dominic Rhodes, 46 yds run (Mike Vanderjagt kick
is good), 10:27. Drive: 4 plays, 59 yds in 1:26.
NYJ - FG, John Hall 22 yds, 01:13. Drive: 11 plays, 90 yds in 4:55.
IND - FG, Mike Vanderjagt 50 Yd, 00:00. Drive: 10 plays, 48 yds in 1:13
-3Q-
NYJ - FG, John Hall 48 yds, 09:53. Drive: 11 plays, 44 yds in 5:07.
IND - TD, Marcus Pollard, 28 yds pass from Peyton Manning (Mike Vanderjagt
kick is
good), 07:36. Drive: 4 plays, 60 yds in 2:17.
NYJ - FG, John Hall 46 yds, 04:42.
-4Q-
NYJ - FG, John Hall 24 yds, 14:09. Drive: 10 plays, 32 yds in 4:39.
IND - TD, Marvin Harrison, 39 yds pass from Ken Dilger (Kevin McDougal Run
for 2 Pt.
Conversion), 09:59. Drive: 7 plays, 65 yds in 4:10.
IND - FG, Mike Vanderjagt 43 yds, 02:48. Drive: 6 plays, 34 yds in 3:12.
NYJ - TD, Anthony Becht, 6 yds pass from Vinny Testaverde (John Hall kick is good), 00:58. Drive: 10 plays, 76 yds in 1:50.
|
|
|