私の知る限り、うちのHPに来た人の中で、WEEK 2の試合を見に行ったという方が4人はいます。その4人の方は試合開始前から1Qまで、ばしゃばしゃの雨に叩かれ、それが終わったと思ったら、New
Englandの一方的な展開、日本ではチャットに6人の方が来て結果を知りながら今日の木曜日まで我慢し続けた上に、あのザマ。マコツさんに至ってはチャットに来ないで、今日のBS-1の放送まで我慢していたはずです。拷問ショウです。むご過ぎます。
1Qの雨とlow scoreは2000seasonのweek 4 @ Tampaを思い出したよ。Vinnyの出来も今イチで、Martinも走れない。でも終盤になって逆転するんじゃない?
と、結果を知らなかったらそう思ったに違いない。惜しむべきは最初のturn overで何もできなかったこと。ほんとに何もできず、penaltyで下がってギリギリのFG
rangeからも離れたことかなぁ。次のturn overでGarnsが持ち味のhard tackleでBrownから、ballをかきだしたのはさすが大型Sと思ったけど、あとのヘマでチャラだな。positionが多少悪くても、turn
overに持ち込む姿勢があれば全然大丈夫だと思ったけど...........。
酷かったのはfakeに引っかかったTDよりも、2Q最後のダラダラダラダラ、6分もdriveを続けられてFGへ持ち込まれたこと。Bradyのおもろいaction付きのdirect
snapとか4th-downを止められなかったこととかThomasのpenaltyとか、とにかく向こうの調子だった。これがなんとかなっていれば7-0の折り返しだったらなぁ。
3Qに入って、よーしいつぞやのMiami戦みたいに一発かますぞぉ、の期待も虚しく、2play目にsafty blizがno contactで突っ込んできてVinnyがsackをくらい、fumble lost。そのままreturn TD。もっと酷いのはその次のseriesの最初の3playで2つのsackよ。Machadoは全然ダメかも知れない。明らかにblockのassingmentを間違ってるよ。Fabiniが外でDLをblockしてるのに、その更に外側をみているうちに、内側からVinnyに一直線だもんな。同じようなことがもう一度あったよ。こりゃダメだ。Machadoの力量もそうだけど、Muirが去ったのが大きいのかなぁ。OLは本気で重症だよ。映像みるまではVinnyが持ち過ぎだとか、WRがいcoverに捕まってたとか思ってたけど、OLのprotectionがこんなに持たないと、情けないわ。ちょっとVinnyに同情。
当日のchatは17-0になったあたりで、井上@JETSMASTER登場。前日の発熱が38.1℃。4時過ぎだったかな? ふと起きて大汗かいたので熱はかったら36.2℃まで下がったので、いいや起きちゃえ、と思って出てきたら、登場するなりGANG GREENさんが「マスター来ないからボロボロ」と一発冷やかし。でもおれがくるなり、Turkのfake(これはうまかった!) が決まる。で、Mossが華麗なstepでbig gain! シュンさんだったかが「マスター来たら1st
down 3倍になったよ」。おお! おれ自身って吉兆?! よーし吉兆になってやる! の次の瞬間、Victorのintercept return TD...................。もう死亡、楽にさせてくれぇ。4Qの17点は明らかにdefense疲れやね。no
pass rushってradioで言ってたけど、まったくその通り。すげぇ納得しちゃったよ。
考え方変えてみましょう。
出来の悪いteamのように何もできずに完封されたわけではありません。OLがあれじゃ、Vinnyは何もできません。雨が降ってたから、Martinが万全ではなかったからといって、分かりやすい保守的なplay-callingを続けたあのおっさんと、やっぱり杞憂ではなかったGarnsのとぼけたpositioningとMcGrawをなんとかすれば、なんとか持ち直すのではないかい?
去年も3試合目にscore以上の惨敗をしてるわけだよ。vs Saint Louisの試合だって、同じくらいdefenseが悪かった。ちょっとしたことで変わるのではないか?
と楽観。
次はMiamiだぞ! JETSはMiamiに1998seasonから負けてません。MiamiのrosterにあるplayerでJETSに勝ったことがあるのは、なんと5人しかいません。それくらいJETSは勝ち続けています。Miamiだってバカじゃないから何か考えているでしょう。この2試合で露呈したJETSの弱点をついてくるでしょう。
JETSのなすべき点はMartinのrushに尽きるのでは? この数年JETSのoffenseにMartinは欠かせない存在でいたのに、Martinなしで一つ勝ったのは神降臨のおかげ。ひとつ負けたのは実は不思議ではありません。Martin神の降臨なさるfieldの準備はできています。
Las Vegasのopening lineは41.0o/u+6.5のMiamiです。under dog結構。矯正すべき点が判っていれば同じヘマはしないでしょ。 |
|
↑こうなっちゃうのは..................... |
|
君らの責任。来週から頑張ってくれ |
WEEK 2 Sept.15 13:00〜
@ GIANTS Stadium
East Ratherford,New Jersey |
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
New England |
0 |
10 |
17 |
17 |
44 |
New York |
0 |
0 |
7 |
0 |
7 |
scoreing summary |
-1Q-
no score
-2Q-
NE-TD:Cameron Cleeland, 1 yds pass from Tom Brady (Adam Vinatieri kick
is good), 8:48. Drive: 6 plays, 80 yds in 3:06.
NE-FG:Adam Vinatieri 28 yds, 0:01. Drive: 19 plays, 70 yds in 6:40.
-3Q-
NE-TD:Tebucky Jones, 24 yds fumble return (Adam Vinatieri kick is good),
13:35.
NE-FG:Adam Vinatieri 31 yds, 5:35. Drive: 12 plays, 65 yds in 6:02.
NE-TD:Victor Green, 90 yds interception return (Adam Vinatieri kick is
good), 2:44.
NYJ-TD:Anthony Becht, 11 yds pass from Vinny Testaverde (John Hall kick
is good), 0:51. Drive: 4 plays, 69 yds in 1:53.
-4Q-
NE-TD:Deion Branch, 49 yds pass from Tom Brady (Adam Vinatieri kick is
good), 10:54. Drive: 8 plays, 75 yds in 4:57.
NE-FG:Adam Vinatieri 40 yds, 8:42. Drive: 4 plays, 2 yds in 1:26.
NE-TD:Kevin Faulk, 2 yds run (Adam Vinatieri kick is good), 3:10. Drive:
7 plays, 37 yds in 4:35. |
|
|