お前ら、一週間なにやってたんだ! (怒)。と怒鳴りたくなるくらいOLが酷かった。Vinnyのinterceptも酷かったが、pass
protectionがあれじゃ、Vinnyに同情の余地ありだよ。2週続けてのVinnyのfumble
lostはかわいそうすぎる。
今日は渋谷のワールドスポーツカフェでJETS @ Miamiのlive観戦があったんですよ。今日のような連休はもうそんなにないから、今日オフやればよかったと後悔しています。が、でも今日だったら、おれ行けなかったな。GANG GREENさんとKEN STABLERさんが連れ立ってワースポに行ったそうです。なんとMiamiファンは皆無だったそうです。あーいけばよかった。
しかし、ワースポに響くのはJETSファンの空虚なため息ばかり...........。
3Qまでは悪いながらも試合になっていた。4Qcomebackの黄金patternとあぐらかいてたよ。明らかにpas rushが改善されていて、Rickyを60ydsくらいでとめてたんじゃなかったかな?
。Fiedlerが結構hurryで投げていた場面はあったし、それからThomasのrushもよかった。Abrahamはdouble
teamを組まれながらも、まともに相手にしていた。マコツさんがEllisとThomasが同時に出ていた、と言っていたので、そういえばEllisが変わったpositionにいるのには気がついたので、ビデオで確認するよ。pass
rushについてはかなり改善、というか策を練ったようだ。5-2とか3-4とかflexibleに動いていたよ。。この点はCottrellはかなり考えたようだ。
MortonもまだまだOK。Miamiはよほどkick-offにreturnさせるのがいやだったらしく、まともに蹴り混んでこなかった。それでもMortonは30yds以上は平気でかえすんだよなぁ。DBはまだ全然だめ。Robinsonの代わりにMcGrowが出ていたけど、ちょっとまだspeedについていけない。Garnsに至っては何もしていない(1tackle,2assist)。Donnieは自分でwide
openになったり、4Qで致命的なmiss tackleやって試合を決めさせてしまった。Beasleyもどういうこと?
statsなし? まったくだめやね。MickensとFergusonとHendersonでunit組み直したほうがいいかもよ。
Vinnyの最初のinterceptはありゃWoodenの勝ちだな。最初っからpick-offだけ狙ってたから。2個目のinterceptはよく判らん。Chrebetのrouteと違うとこに投げてる。後半にらヴぁーにぇすに投げたpassも流れていたので、今日のVinnyのpass
touchは変だった。左足にtackleくらったのが影響したのかなぁ? 終了直前にはpadの下に氷入れていた。
いや、それにしてもOLだめだね。2週連続でVinnyのfumble lostはかわいそうだよ。今日はMawaeがZachに対してオタオタしてたな。かなり押されていた。ThomasもMaCkenzieもこぼしてVinnyのpassを難しいものにしていた。sack 3回でhuryは4回くらいかな? とにかくこぼすこぼす。VinnyはOLがダメだと見切りをつけたあたりで、深いdrop backをしてpassしていたんだけど、これじゃpassバレバレで深みないよな。LBに下がられてばっちりcoverされてたよ。いつまでの5人でblockしてる場合じゃないんだって。Andersonや考え方によってはDearthやEliotを使うべきなんじゃないか? JETSはいつでもprotectは5人、ってMiamiに読まれちゃ、pass rushきつくなるに決まってんじゃん。
おまけにHackettのplay-callがよくわからん。Hackettは怪我なり不調なりで一度使わないと決めたplay(とplayer)はまずほとんどに使わない傾向があると思うのよ。今年のMartinしかり、去年のChrebet、そしてなぜかHackettのpay-bookに登場回数が少ない(と予想される)Anderson。play-callに偏りが多くて分かりやすすぎるよ。
Hackettってさ、実験をしているように思えるのよ。HackettってJordanを使ったplayがとても好きみたいだし、Chadに対しては自分の子飼い,ロボットくらいに思ってるんじゃない? その実験の程度に怒! なんだけど、去年それでなんだかんだで10-6でしょ? きっかけがvs CincinnatiでのVinnyの進言ではあったんだけど、こりゃ実験の成果が実はまたどこかででるんじゃないか、と思ってね。もちろんVinnyがしびれ切らすんだろうけど。井上@JETSMASTER、楽観的だから今年のソフトな日程は11-5でいけると思うんだけど、どう?
でもHackettを支持しているわけではない。Vinnyの縦のpassがでれば唯一のscoreing driveのようにpenaltyの可能性が大きくなるし、縦に延ばせばMartinのrunも生きてくる。それをしないでただの単純なshort passing offenseを続けちゃ、無策だわ。それにもっとAndersonをblockにdown-fieldに多用しろ!
え? これじゃ、今日の試合の様子わかんない? 無理だよ、なんにもしてないのと、一緒。ここ数年で最悪だね。先週も酷かったけど、今週はOLとDBにまったく改善が見られなかったということで、最低点だね。このJETSの惨状に試合が終わってから1時間半もチャット続いちゃいましたよ。シュンさん,マコツさん,GANG
GREENさんKen Stablerさんが「居残り学習」やっちゃいましたよ。そのほかじゃんぼさん,だいさん,Marchさんお疲れでした。。
お、それから今日のGAORAの解説の村田さん。村田さんJETSファンでしょ? 開幕前予想のJETS推し、後半に必ず逆転するから、と連発した解説、試合が決まってしまった後の空虚な目、状況証拠は揃ってる! 間違いなくJETSファンでしょ? JETSファンならうちのHPに来てくださいな。あ、それから、近藤さんと二人でサービスショットにえへらえへらするのは、やめたほうが..........。 |
WEEK 3 Sept.22 13:00〜
@ Pro-Player Stadium Miami,Florida |
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
New York |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
Miami |
10 |
3 |
0 |
17 |
30 |
scoreing summary |
-1Q-
MIA-FG:Olindo Mare 53 yds, 3:09. Drive: 8 plays, 45 yds in 4:07.
MIA-TD:Randy McMichael, 10 yds pass from Jay Fiedler (Olindo Mare kick
is good), 0:50. Drive: 2 plays, 26 yds in 0:47.
-2Q-
MIA-FG:Olindo Mare 25 yds, 13:18. Drive: 4 plays, 5 yds in 1:33.
NYJ-FG:John Hall 20 yds, 9:34. Drive: 7 plays, 56 yds in 3:44.
-3Q-
none
-4Q-
MIA-FG:Olindo Mare 29 yds, 11:49. Drive: 13 plays, 81 yds in 8:31.
MIA-TD:Ricky Williams, 53 yds run (Olindo Mare kick is good), 4:54. Drive:
6 plays, 81 yds in 3:49.
MIA-FG:Travis Minor, 5 yds run (Olindo Mare kick is good), 1:55. Drive:
4 plays, 21 yds in 2:08. |
|