今日は井上@JETSMASTER、お寝坊ですみませんでした。私が起きたのは04:00頃、すでにchatに来ていた5名様はリラックスしまくり。scoreも17- 0。ちょうど来たときのplayはHallくんが50ydsのFGをkickしないで、ちょろpuntをやったところ。これってtrick play?
遅刻の私が見ていないscoreing driveを語るのは申し訳ないですが、play-by-playや各訳webを参照して追ってみます。
終わってから気がついたんだけど、Minnesotaはawayで2000年の11月以来勝ってないんだって。ウルトラ内弁慶なteamだよ。でしかも、先週は6週目の今季初勝利に、rookie
head coachにgatorade showerを浴びせるおめでたいteam。更にあちらさんのMossは吾(中略)ちゃんみたいなことやって逮捕、ヤバい煙草もってて罰金くらうようなDQ(以下略)だよ。それに比べうちのMossの腕のtatoo見なよ。「初志貫徹」と「不言実行」よ。ほんとに何もいわなくても今日はやってくれたよ。Santana Moss! Chadとのホットライン完成だよ!
こんなのに負けんなよ、と書いておいてよかった。
Chadのpassingは本物? 今日はChrebet,らヴぁーにぇす,Mossの3人に250yds 投げた。投げ分けたのは結局7人。そんなにreceiverを見る余裕があったということか? pas rushのきつくないMinnesotaとはいえ、かなり立派。しかもChadはすでにleague topのstats持ち! なにかというとyds/attemptが8.7ydsで堂々NFL 1! すんばらしい! ratingも93.1で7位だよぉ。ちょっとおい、キたかもしれんよ、Chad。頼む、キていてくれよ。
最初のdriveではpenaltyで下がったけども、Moss,Chrebet,らヴぁーにぇす、の順に3連発で通したのは、すごくない? そこにMartinのrun,らヴぁーにぇすのreverseも交えて60yds進めてFG。defenseが今日一番よかったのはとってもいいトコでturn overを奪ったことかな。次のMinnesotaのdriveの最初のplayで、あっちのMossの前に入ったDonnieがintercept!! 惜しかったのはこのdriveがFG blockになったことだな。
その後のMinnesotaのdriveが、あっちのMoss以外のplay-callでどんどんydsを進め、うわーヤバ目な感じ。ところが問題大ありだったMo.がend zone手前でintercept! 。ちゃんとpass coverできていたよ、Mo.! 3-4の頃のMo.に戻ったみたいだ。その次のdriveは84yds進めてTD。このdriveが見たかったなぁ。多分とってもイイ!
よ。Martinのrushもよかったと思われるが、その次のTD driveは圧巻。最初のscoreing
driveのように、Moss,らヴぁーにぇす,Chrebetの順に34,28,16ydsを3連発で通す! Vinnyだってこんなことやらなかったよなぁ。うわぁー見てぇ! Mossのrun after
catchは速いよ、速い! 天然芝でよくあんな加速をつけるもんだ。たいしたもんだ。そのあとのらヴぁーにぇすも同様。Minnesotaのzoneの間をスルスルって抜けてくんだよ。Chadの深いdrop
backの間にzoneの間に滑り込む力があるんじゃんか。うちのWRはエラい。
今日はrun offenseのないteamだったので、defenseはとてもいい感じだったんじゃない? 悪い悪いといわれて,なおかつ turn overも奪えなかったのに、飛び道具専門みたいなteam、とくにあっちのMoss相手に3 intercept奪ったのは立派。Robinsonがpickしたのはhurryの結果の無茶投げ、あとはあっちのMoss頼む、捕ってくれみたいなpassだったけど、Donnieのようなpickができると、defenseとしてもoffenseのpositionも 楽。GarnsとBeasleyは見ていただろうか?
LBはRichard Toddさんが教えてくれたんだけど、やっぱり5-2のようなshiftをしていたとのこと。Mo.がいいpass rushかけてたようで、そのhurryの結果がRobinsonのinterceptにつながったとみていいみたい。ちょっとは考えてるじゃないか!
完封して欲しかった気がするが、いまはそういう結果を求めているわけじゃなくて、まず勝つことが重要。7点取られちゃったけど、マコツさんだったかな? あれがMinnesotaのoffense statsの素だっていってた。至極納得。
JET達よ、まだまだ先は長い。次のClevelandは肝心要のS Griffithを失いpass
defenseが落ち込む事必至。難しい相手ではなくなった。Chadを引っかける「網」をもうもっていない。以降そんなにtoughなscheduleではない。昨年6試合目からdefenseが立ち直って連勝したように、勝ち進んでくれ。昨年潜入させたLucusは徐々に成果を発揮しつつあるし(えっ!?)、New Englandは実は化けの皮が剥がれそう。牛には実はweek 1に勝っていて何実に有利。そんなに悲観するなって。
それからHNのMIKE CARRYさん。あんた本物のMIKE CARRYファンだ、すごいぞ。ある意味Drewファン以上だ。
お、それからマコツさん、私も「懐疑的」でしたよ。よく判っていらっしゃる。
なんと6週間ぶりの平静な7日間をじっくり味わいましょう。また以降、続くって。 |
|
-3人で250ydsならこの笑顔-
「Fulton Avenue,1000」ってのはどうよ?
|
|
|
-キタのか?ホントにキタのか?Chad!- |
WEEK 7 Oct.20 13:00〜
@ GIANTS STADUIM
East Ratherford,New Jersey
|
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
Minnesota |
0 |
0 |
0 |
7 |
7 |
New York |
3 |
7 |
7 |
3 |
20 |
scoreing summary |
-1Q-
NYJ-FG:John Hall 38 yds, 7:33. Drive: 12 plays, 60 yds in 7:27.
-2Q-
NYJ-TD:Laveranues Coles, 7 yds pass from Chad Pennington (John Hall kick
is good), 2:28.Drive: 12 plays, 84 yds in 6:31.
-3Q-
NYJ-TD:Curtis Martin, 5 yds run (John Hall kick is good), 7:07. Drive:
6 plays, 90 yds in
3:25.
-4Q-
NYJ-FG:John Hall 37 Yd, 6:19. Drive: 10 plays, 73 yds in 5:45.
MIN-TD:Moe Williams, 1 yds run (Gary Anderson kick is good), 3:06. Drive:
9 plays, 72 yds in 3:13.
|
|
|
|