まるで去年のweek 8の@New Orleansのような気分。結果的にNew Orleansはダメだったけど、それまではplay-off contenderと目され、それに相対峙したJETSに勝ち目はないと思ってました。でもJETSは特にdefenseがseason最高のperformanceを見せNew Orleansに勝った試合です。
今年はleagueを1敗で走る確変真っ只中とも思われるSan Diego。こりゃダメだろ、せめて先週ダメだと言われた部分の修正は、修正した様子だけでも見せてくれ(聴かせてくれ)と思うのが精一杯だった、というのが偽らざる心境ではないですか? みなさん。
今日の朗報は、Chadのpass offenseは軌道修正できていること、Mossの野性味は本物であること、それからGarnsの働き場所が見つかったということですかね。しっかしJETSっちゅうteamはよくわからん。fanでも首を傾げるよ。でもこれだからJETSファンは止められない。
今日のchat出席は述べ7名様。最速神、「Richard Todd」さんは今回も現地play-by-playやってくれてとても助かりました。
2度目のdriveでydsを進めるJETS。Hackettの改心を期待するわけにいかず、でも先週のようにチャカチャカ進むoffenseにはほのかなデジャブの香り。2-backにしていたのかJordanがSD陣で15yds進み、最後は、sackしようと迫ってきたDLを軽く交わし、scramble気味のdrawでTD!
結構お見事でしたよ。Chadのpassingは既に問題とするものではない。Chadにmobilityが備われば中肩でもOK。
返すSan Diegoのdriveはpuntやり直しで、そのpunt returnがMossの52yds TD! すんばらしい! Mossは2週続けてTD! half way付近の密集がSDの自爆を誘い、かき分けてでてきて、最後はRobinsonが一発blockかましてendzoneに駆け込んだ! おお!Mossはreturnの方が野生のカンを感じるなぁ。MossはそのあとのSDのpuntを29yds,17ydsと返し、offenseの陣地を有利にする。MossのreturnでSD陣から始まったdriveは5 playでpassを通し、Chadも走って、最後は全然お久しぶり、ベック(ッツ?)」一体今まで何やってたんだよ! へのTD!
なんと21-0。一本返されてもkickoff out of boundsに助けられたpositionからMartinのtackleを振り切るrushing TD。Martinはもう大丈夫だ。
次のSan Diegoのdriveを2play目でDarlingがintercept! chatででた結論は、coach達はJonesを見限った、Darlingがinterceptしたことよりもこのsituationで既にDarlingを出しているあたりそうだろ、になりました。前半終了直前にFGを決め、31-7で、折り返し。こ、これってやっぱデジャブか?
後半もやることがうまい方向に転ぶ。FG scoreをしたあとのkickoff returnはChad
Mortonがfumble force! Mortonはほんとspecial teamで本領発揮。そのdriveの終わりはなんとまたFG block!? なにやってんだHall。また弾道低かったらクビだな。Richard Toddさんはこの場面みてなかったので、どんなblockかは判らずじまい。うわっ!!、こんなとこまででデジャブだ。何も起こりませんように。は、杞憂でした。
今日はdefenseの勝利でもあったな。まずTomlinsonを序盤に止めplay-callを狭めリードを取り
TomのHandoffを数激減させSDのオフェンスが不安定にした(引用94ダンスさん)。league 1のrun offenseを73ydsに抑えた。それに今まで大穴だったGarnsをscrimmageまで上げて、5-2のようなことやったり、Mo.をブリッツにガンガン入れたり、Mickensがnickel
back blitz(って言葉あるんかな?)、でsack決めたりで、まぁとにかくblitzの掛け所が大変よかった。Abrahamは一人でpenalty稼いじゃってろくなstatsなかったけど、DLはよかったんじゃない? bustっぽかったGarnsを「更に足の速いLB」くらいのつもりでscrimmage に立たせたのは正解。今日最大のhitです。最後のSDのdriveをDonnieがinterceptしたのも、気力という点で高評価。
最後は時間だけ潰せばいいや、と思ったdriveで、「なんでJordanばっか、もたせんだろ?」と思うplay-callの最後が61yds
TD! これでなんと44-13。結局最後までお祭りでした。Jordanはcareer 初の100yds
rushing。
なんで、なんでJETSは首位を走るSan Diegoにこんな試合ができたのでしょうか? 不思議といえば不思議ですが、offenseと、defenseの一部をのぞくPlayerのskillは高く、我々はずいぶん前からplay-callingに非難を集めていたわけです。先週locker roomが荒れるほど、play-callingで揉めたわけですからcoach達はよほど考えたでしょう。でもEdwardsのこの言葉はいかん!「我々は6勝1敗でこれるteamなのだ」 と言ったらしいです。そんなこと言っちゃまずいだろ。シュンさんだったかは、その軽口が嫌いだ、と言ってました。
さて来週はsunday nightでvs Miami。Miamiの先発QBはちょっとヘタ(以下自粛)ぶりを晒した、我が同胞,Lucus。Fiedlerだってそんなに怖くないけど、RickyのrushはTomlinsonを止めたようにうまくいくのか、どうか見物です。week
3の時点のJETSはもはや存在しない、と期待しましょう。seasonの興味は、まだ持続します。 |
![](02110383.jpg) |
-nature boy 本領発揮!- |
|
-Martin 17yds TD-
も、いいけどこのDan Fautsの頃よりも派手なSDのjerseyは何? |
WEEK 9 Nov.03 16:05〜
@ QUALLCOM STADUIM
San Diego,California |
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
New York |
14 |
17 |
3 |
10 |
44 |
San Diego |
0 |
7 |
6 |
0 |
13 |
scoreing summary |
-1Q-
NYJ-TD:Chad Pennington, 8 yds run (John Hall kick is good), 3:23. Drive:
12 plays, 91 yds in 6:55.
NYJ-TD:Santana Moss, 52 yds punt return (John Hall kick is good),0:43.
-2Q-
NYJ-TD:Anthony Becht, 1 yds pass from Chad Pennington (John Hall kick is
good), 6:13. Drive: 6 plays, 48 yds in 3:40.
SD-TD:Curtis Conway, 13 yds pass from Drew Brees (Steve Christie kick is
good), 3:25. Drive: 6 plays, 67 yds in 2:48.
NYJ-TD:Curtis Martin, 17 yds run (John Hall kick is good), 0:57. Drive:
6 plays, 60 yds in 2:28.
NYJ-FG:John Hall 24 yds, 0:02. Drive: 4 plays, 4 yds in 0:16.
-3Q-
NYJ-FG:John Hall 32 yds, 6:04. Drive: 11 plays, 52 yds in 6:00.
SD-TD:LaDainian Tomlinson, 7 yds run (Steve Christie kick Failed), 1:56.
Drive: 6 plays, 67 yds in 2:22.
-4Q-
NYJ-FG:John Hall 38 yds, 7:50. Drive: 7 plays, 17 yds in 4:43.
NYJ-TD:LaMont Jordan, 61 yds run (John Hall kick is good), 1:49. Drive:
8 plays, 90 yds in 3:31.
|
|
|