いやーVinny、よかったですよ。これがVinnyのpassing offenseですよ。稼いだydsが今日だけで373ydsですよ。最後のprevent除いても300yds稼いでるから大したもんだ。今日のチャットの面子の意見を総合すると、やっぱoffenseはVinnyでOKということ。こんないいQBがいるのに、どうしてred zone offenseになると、あのspoter席にいるハゲのおっさんは、おかしなplay-callをするのか、さっぱり判らん。 今日のVinnyのpassingはlong gainが主。Chadと比較してもしょうがないけど、Vinnyには縦のstretchが合ってるわけ。当面、これで行こうや。
Hackettのplay-callを『保守的』と表現するのは、止めにしましょう。適切ではありません。『臆病』という意見もありましたが、今日の面子の中では『アホ』ということで決定しました。また
Vinny>>>>>超えられない壁>>>>>>>Hackett
と、いうことも決定しました。3Qのred zone offenseは失望ですよ。あ、あとMartinのrushも問題。怪我だ、なんだと言われても後半使ってたのは、怪我があまり問題じゃないせい?
Smithの入ったblockのせいか? とにかくVinnyがこれだけ投げても、Martinが110くらい走ってくんなきゃ、勝てないっての!!
で、結果ですか? 結果ねぇ。どうでしたっけ?先週も今週もウチがダメで、勝たしてやったような試合だよな。Batesのoffsideとか、3rd-16でRickyに18yds走られるおかしなdefense。blitzの入らない足の遅い#55と#57。いったいどうなっちゃってんの?
だから逆にあんまり心配してないかも。うちがダメダメだったから。現地組の方もMiamiが強かった、という印象ではないようです。実際後半のMiamiのoffenseは止めていました。
実際どうだったか、ってのは日本では土曜のBS日テレみないと判らんですが、取り敢えず、今日の試合はVinnyの40.000yds passingのために永久保存版ですな。NFL史上9人目の快挙。Vinny、おめ。
さて試合の方ですが。
最初のscoreing driveはchatの面子が『早くもHackett 改心か?』の予感がする、Chrebet,Conway,Conwayと+15yds passingを連発、でもMossのEnd around(Mossにhandoffかな?)の失敗とJordanへのswing passの失敗でFGへ。FG、OK。取り敢えずpassingが進むならよし、としようと思ったのが今日のの間違い。なんとまぁ今日はrushが全然だめ。Martinは
10-32yds,longが9ydsなんだけど、この9ydsは前半終了時の流しの時のstatsだから実質23ydsよ。9-23って何よ?
これじゃ絶対勝てないって。
最高に出来の悪かったのはLB達でしょうかね? Cowartの12tackleってのはまだいいとしてもMo.の3tackleって何? 全然playに参加できてない。一発のquicknessが全然足らないよ。GGさんの言う通り、situationとか関係なくHobsonとGllen弟を投入すべき。彼らはまだちょっとweightが足らないけど、pass
rushはできる思うよ。Donnieが右肩の怪我で下がって、更に手薄になったDB達をなんとかcoverするのは前7人でpass
rushかけろや。そんなこんなで逆転されたdriveがFiedlerにパカパカ通されて、その次はDonnieの代わりに入ったMickensが狙われてRickyを止められず、その次が4th-2でBatesがoffsideのポカ。Mickensはnickelとしては優秀なんだけどなぁ。
前半駄目でも後半期待できるのがVinnyのoffense。とchatの面子が思っていたそばから、Mossが左sidelineを駆け上がる61yds receive!! おお、これって2年前のvs Miamiみたいな逆転劇みたいじゃねぇの? ってところがそこから進まない。Martinを2回使ってもdown更新できず、勝負の4th-downはベック(ッツ?)へpass incomplete。映像をまだ見ていないのでなんとも言えないけど、現地最速神のRichard Toddさんに言わせれば、ここら辺のplay-callngがダメダメだったのではないかと。前回もそう、redzoneに近くなると、とたんに『アホ』になるHackettは、なんとかしてくれよ。頼むわ。よーくplay-by-playみると、なんで3rd-6からMartinにpass? first,second optionが塞がっていたですか? それともウラのウラかいたですか?
ちょっとダメっぽい終わり方だったけど、返しのdriveでEllisがFiedlerにsuck!
fumble forceでMcGlocktonがrecover! またこっちに流れが!! Ellisの動きが事sうぃはいいね。絞ったというし、DLの4人は問題なしでしょ。
このdriveのoffenseは賢明。redzoneに迫ってHackettのアホなplay-callingを聞くよりも先に、Mossの32yds
TD receive!! これで10-21。2年前の出来事が思い出せれませんでしたか? いい感じです。
そのあとのMiamiのdriveをなんとかpuntに抑えて、というかMiamiの先週の4Qのdrive見た人は判ると思うけどFiedlerが無理しなかったんだと思うよ。それで先週、ヤケ投げして逆転くらったから。この後のdriveでChrebet,Chrebet,Mossの3本passでMiami33ydsまできた。得点するかしないか、というpointではここでVinnyがinterceptくらったのは、勝負あった、という場面だったけど、Vinnyを批判できますか? ここでChadなら通せたとか言えないでしょ? そこまでの過程が重要。footballはprocessの勝負だから。
あちゃー2連敗ですか。LBの足の遅さ、DBのcoverの悪さは深刻ですな。
LBは若い血を入れても、彼らちょっとスタミナ不足気味だしなぁ。こう書いてるうちにシュンさんがBBSにリストラ意見書いてるのでみてくださいな。
来週はいよいよワースポでの観戦会になりそうです。ワースポwebからのupがまだですので、未確定ですが、聞いたところではlive放送あるみたいです。発表を待て! チャットに来た方からの参加表明は私を含め4人でしたかね?皆さんの多数の参加お待ちしております。 |
|
-Ed、視線がとおーいー- |
|
Martinの左ひざ、なんかニーブレス入ってますね? |
Sept.14, 13:00〜
@ GIANTS STADIUM
East Rutherford
New Jersey
|
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
Miami |
7 |
14 |
0 |
0 |
21 |
New York |
3 |
0 |
0 |
7 |
10 |
scoreing summary |
-1Q-
NYJ-FG:Doug Brien 30 Yd, 5:50. Drive: 12 plays, 83 yards in 5:49.
MIA-TD:Jay Fiedler, 9 Yd run (Olindo Mare kick is good), 0:38.
Drive: 8 plays, 71 yards in 5:12.
-2Q-
MIA-TD:Randy McMichael, 8 Yd pass from Jay Fiedler (Olindo Mare kick is good), 7:45.
Drive: 9 plays, 79 yards in 5:48.
MIA-TD:Ricky Williams, 2 Yd run (Olindo Mare kick is good), 0:17.
Drive: 12 plays, 84 yards in 5:25.
-3Q-
none
-4Q-
NYJ-TD:Santana Moss, 32 Yd pass from Vinny Testaverde (Doug Brien kick is good), 12:42.
Drive: 6 plays, 48 yards in 2:06.
|
|
|