vs Baltimoreの敗戦でJET達はchange of paceという言葉を知ったんじゃないですかね? (coachかな?) それ以来、前半どっこいどっこいとかリードされていてもなんかそんなに心配することもなく、まぁ相手にもよる訳ですが、なんか後半で結果だしてくれそうな、そんな気はしませんでしたか?
week 13はCincinnatiにもSan Diegoにもとても助けられました。前はOaklandにも助けられたし。いい方向に巡ってはいますが、JETSの目標はまだ地区優勝ですから、WEEK 16に向けてコツコツと勝利を積み重ねましょう。
1QのHoustonのどっちのdriveか判らないけど、4th-gambleでend zoneのAndre Johnsonに放り込む、ってのは積極的でいいですね、敵ながら。風の問題とかpuntの問題とか考えて、+50ydsだったらgambleで放り込む、という考え方は当社のOCのアタマの片隅でも残しておいてほしいね。
そのどっちかの間のJETSのdriveはMcCareinsとChrebetに通してHouston陣内へ。あとはちょこちょこいって3-0先制。
次のFG driveはMartinのrush優先のdrive。Sowellへのpassでハケゾーに入ってからJordanとMartinのrushだけで、これはJordanでもっと進む、とみていたんだろうな。6-0。
逆転されたdriveはやっぱAndre Johnson。37ydsって捕っちゃうのはDonnie以外ちょっと心配なウチのDBにはきついかも。6-7。
前半は最後の一回だけ除き、なんと双方ともpuntなし。punt無しのshoot outってのはたまに見るけど、6-7でpuntなしってなんか間抜け。
さて、この試合のpointの後半最初のdrive。Martinばっか使って進んだのはhalfwayちょいすぎまで。この次のpuntがよかった!!
普段ボコボコ にやっつけられてるGowinだけど、goal line前にちゃんと落としてcover
teamのMcGrawが3ydsで抑えてHoustonのoffenseへ。で、ここでdefenseがdownを更新させず、Mossのpunt
returnへ。Mossはhalf wayに平行に走ってから右サイドをかけ上がり、見た目ほぼTD!! の4ydsでobへ。Mossの野生味は、弾き癖のあるreceiveingよりもpunt returnで発揮されるよな。まさに飛び道具!!
元のscrimmageに戻すってのは精神的にしんどいと思うぞ。しかもgoal line前だから。あとはMartinに任せればいいので、逆転!!
13-7。
その後のHoustonのdriveは困りもんでしたね。4th-33なんてビデオゲームくらいでしかみたことないですわ。Intentional GroundingはJET達の努力の賜物だけどまぁそれも主観が入るし、その上でのPersonal
Foul-15ydsは試合を壊してるという気持ちになりませんかね? 6年前のKC @Denverで
6playのうち5playでpenalty markerが飛んだ、ということもありましたが、それくらいちょっとひどいjudgeではないかと。よく考えてみればその前後のfoulも多かったな。
次のJETSのdriveはAskewのholdingがあってそこだけダメだったけど、実にいいdrive!! 前のHoustonのoffenseでダレちゃったとこをすかさず、ってのはよかったです。Martinが15yds進んで、マケ,マケで28yds進んで、そのあとMartinが22yds進んだりして。おお、いいdriveじゃん、と。Chadも3rd-8でscrambleで11yds進んでdown更新。radioでChadが自分でfirst down
signalをやった、と言ってたのが目に浮かびました。またMartinに任せて19-12。
後半はGang Greenさんの仰ってたとおり、Houstonに48ydsしか進ませず、ほぼ完璧。でもJohn/Aがもしかしたら3 week outかも知れない膝の捻挫。大丈夫か? ロスリスにpressureかけられるか? rotationでガンガンpressureかけてほしいな。week 16の天王山に間に合ってほしい。
あ、最後なんかべっく(っつ?)TD挙げたらしいじゃん。season初。しかもJETSで最後のTDかなぁ?
嗚呼、べっく(っつ?)よ、何処へゆく.........。
新Colemanが見せたinterceptもまぁeasyだったけど、pick-offできるpositionにいなきゃできないので、段々進歩してるのかな?
前半のintercept返しも、そういう取り返す姿勢だけでもいいよ。
終わってみれば前半のbaseball scoreがうそのような快勝です。相手が負け越しteamとはいえ、失点がleague最小っていうのは自慢してよいでしょう。バカ負けしてもいないし、ほとんどの試合が20point以下に抑えて、しかもどう解釈していいか判らない競ったgameをするJET達。coachのボンクラをよそにほんとよくやってるよ。
今日はChadの復帰戦でした。ケガした試合のpass成功率とgame planからすると相当心配していたのですが、もう全然大丈夫とみてよろしいでしょう。8人のreceiverに投げ分ける、20yds以上は無い、なんてほんとChadらしいoffenseじゃないですか。
来週の@ PittsburghのGAORA放映は結局、木曜の23:00から、ということになりました。BS-1の月曜深夜の方が早くなっちゃいました。みなさん注意してくださいね。。
今日の我が愛しのJET達の雄姿は9日の23:00からGAORAで放映されるそうです。来週の月曜の未明からもBS-hiで放送されます。そのあとの vs Seattleは6日遅れのG+,WEEK 16の天王山(であってほしい) vs New EnglandはG+liveが決まっています。準備しなきゃ.........。
さすが売れ筋JETS!!(相手にもよりますが......)
困ったオンナは、ちょっと突き放すとついてくるのが、それが実はたまらんのですが、2月6日まではこっちから積極的に言い寄るのは止めときましょうか........
|
|
兄者といえどもMartinには届かず |
|
これがpoint。 Mossの46yds punt return |
WEEK 13 Dec.5, 13:00〜
@ GIANTS STADIUM,
East Rutherford,New Jersey
|
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
Houston |
0 |
7 |
0 |
0 |
7 |
New York |
3 |
3 |
7 |
16 |
29 |
scoreing summary |
-1Q-
NYJ-FG:Doug Brien 41 Yd, 4:30. Drive: 9 plays, 44 yards in 5:00.
-2Q-
NYJ-FG:Doug Brien 26 Yd, 10:13. Drive: 10 plays, 55 yards in 5:53.
HOU-TD:Domanick Davis, 2 Yd run (Kris Brown kick is good), 4:45.
Drive: 10 plays, 75 yards in 5:28.
-3Q-
NYJ-TD:Curtis Martin, 4 Yd run (Doug Brien kick is good), 7:59.
Drive: 2 plays, 4 yards in 0:44.
-4Q-
NYJ-TD:Curtis Martin, 5 Yd pass from Chad Pennington (Chad Pennington 2 Pt. Conversion pass to Wayne Chrebet failed),
13:30. Drive: 12 plays, 80 yards in 6:10.
NYJ-TD:Anthony Becht, 2 Yd pass from Chad Pennington (Doug Brien kick is good), 9:05.
Drive: 5 plays, 40 yards in 2:08.
NYJ-FG:Doug Brien 25 Yd, 2:09. Drive: 11 plays, 56 yards in 6:03.
|
|
|