2001season対戦時にMartinのhalf back passが通って、それ以来いつかやられるんではないか、と思っていたhalf back pass。
やられちゃいましたね。
伝家の宝刀ですよ、普通は。season中盤の勝ち試合のfirst half終了前のdriveで出す宝刀ではありませんよ。Pittsburghは実にいいtimingでhalf back passをcallしました。これが正しいです。敵coachながら天晴れです。chatのみんなも、やられた、というくらい、鮮やかでした。
ウチのバカcoach達はこの絶妙のhalf back passになんか感じるものがあったでしょうか?
なくてこのあと2勝しようなんてお笑い種です。頼むので学習して勉強して同じ失敗を繰り返さないように、今日のようなpenaltyで進まなくなる、なんてことの無いように、あと2勝してくださいな。
1Qはdefenseガチンコ。Staleyは主にBartonががっちり受け止めて、passcoverもほぼばっちり。それにしてもpenaltyは先週からおかしいな。
先週はHoustonにもうちにも平等に厳しかったわけだけど、最初のMawaeのtrippingはどうみても誰も引っ掛けてない、ただ転んだだけ。Mawaeも笑ってたもんな。Buckleyのinterfereも懐に飛び込んでこられたって気しない?
少なくとも使えない手は出ていないと思う。Carterのreturnも、untouchableなpositionにも見えたし。ま、そこだけは主観かな?
Chadの最初のinterceptはPolamaluが全く見えてなかったみたい。上がっておいて下がってるから、しょうがないか?
でもそのPittsburghのドライブをよくFGに抑えたわ。down更新が一回だけなら傷浅くてすんだ。よくやった。
2Q最初のdriveはpenalty3回。ベックのholdingはあのplayだけみると厳しいかなぁ、って思うけど、その2play前でもっとはっきりholdingしてました。幸いballと関係ないとこだったんですがはっきり、chicken wingに取ってました。「おい#88、今度やったらペナ取るぞ」とBJに言われても仕方なかったかも知れません。どうみても2play前のholdのほうが反則です。どっちみちベック、イラネ。
あとは「クラウドの伊豆」でしたかね? chatにいらっしゃった方は判りますね? あ、私のPCは会社から代替かっぱらってきました。シュンさん、DELLにしますよ。「クラウドの伊豆」でのfalse startが3回ですか? ちょっと対策が後手でしたか.......。
defenseでもpenaltyは続く。Donnieの左手はあれはpenalty? でも右手でFFはさすがなんだけど。Buckleyの左手もpenaltyですか??
なんか変じゃね?
次のdriveはgoal line手前からfalse start2回やって、あ、これもクラウドの伊豆ね。マケもChrebetもよく取ってhalf wayへ。今日一番納得いかないpenaltyがFG圏内に入ったMartinへのアンダーニース。あれはなんでMossのpass interfereなの? Mossってそのときwide outにいて、first
targetでもなかったみたいなのに。Martinがcatchして、Mossがholdingやってた、ってならまだ判るが、Martinを5人で囲んでおいて、なんでMossのinterfereなのか、映像も全然映してくれなかったのでわかりましぇん...............。おれんなんかfootballにおいて根本的な知識不足だったのかな?
おかしくね? 今日のofficial。12ペナの84yds罰退ですわ。ちなみにMNFのTennesseeも13回だかで100YDS下がってましたよ。なんか変じゃね?
最後のChadのinterceptはFarrior、まだそこでやってるじゃん、だったなぁ。Cowartを取るために出しちゃったわけだけど、Pittsburghでちゃんとやってたのね。あの動きされちゃかなわん。前半は3-0。あれだけペナ取られて3-0というか、ydsで言えば10-3でウチのはず。
さて後半。最初のdriveはごっちゃんsackいただきでhalfwayで止め、またgoal
line背だったけど、マケに通して更新。で43ydsのfadeマケに落として、Pittsburgh陣へ。pointはその直後のendzoneのマケへのpassだろうな。あれ、もう少しだった。ま、取り敢えず、こんな出来でも同点3-3。
Gang Greenさんも仰っていた最大のpointのdriveが、Donnieがはじき出してTongueがpick
offしたそのもぎ取ったdriveを3-outで終わったことっすね。その返しのPittsburghのdriveで、bus5連発の5発目がhalf
back pass。冒頭に申し上げた通り、出すtiming、それまでのprocessともPittsburghが正しい。やられて当然、みんな上がっていて反応したのが新Colemanだけ。
ここら辺がcoach力の差なんだろうな。
ほんとあのBaltimore戦の失敗が、というか、やらなくてもいいことやって失敗して、Pittsburghが、誰もがやらないだろうと思うときにバッチし決めるのが、ちょっとJETSファンとして情けないです。
返しのdriveでMossへのpassなどでなんとかFG圏内にもってったんだけど、2ndのMossのimcomplete
passはあれはdropのうち。取って欲しかったなぁ。
scor上、ここまでは試合になっていて6-10。一本なんとかすれば、という点差だったけど、ロスリスのpump
fakeに軽く一歩遅れたのはあの場面では致命的。残念、というよりは、half back
passまではなんとか持ちこたえたdefenseをほめましょ。あと3試合に明るい希望が持てます。
参考までにweek15でJETSは「JETSが勝ち、Denverが負けて、牛さんが負けるか引き分け、Jacksonvilleが負けるか引き分け、であとBaltimoreがDenverとのtie-breakで優位にたつ」、という複雑なやつでclinch
play-off berthですが、とにかく勝てばWEEK16で自力で決めることができます。
ホームがあと2試合続きます。Saint Louisは脱落直前です。そんなに悲観することはありません。same
old JETSは2001seasonでおさらばしてるはずです。
さ、準備しますか? みなさん。 |
|
ほかに見せ場の写真なし。Chad頼む!! |
WEEK 14 Dec.12, 16:05〜
@ Heinz Field,
Pittsburgh,Pennsylvania
|
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
New York |
0 |
0 |
3 |
3 |
6 |
Pittsburgh |
3 |
0 |
0 |
14 |
17 |
scoreing summary |
-1Q-
PIT-FG:Jeff Reed 34 Yd, 2:24. Drive: 6 plays, 22 yards in 2:42.
-2Q-
NYJ-FG:Doug Brien 43 Yd, 7:04. Drive: 9 plays, 71 yards in 4:09.
-3Q-
NONE
-4Q-
PIT-TD: Jerame Tuman, 10 Yd pass from Jerome Bettis (Jeff Reed kick is good), 12:51. Drive: 8 plays, 80 yards in 4:39
NYJ-FG:Doug Brien 41 Yd, 6:16. Drive: 14 plays, 57 yards in 6:35.
PIT-TD:Jerome Bettis, 12 Yd run (Jeff Reed kick is good), 3:00. Drive: 6 plays, 69 yards in 3:16. |
|
|