ほら、勝っただろ? | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
どんな勝ち方でも勝ちは勝ちなんだから。 勝てば官軍、なんとでも言える、ってとこですかね。 負けても土下座はしなかったけど、正直スマンかった、くらいは言うつもりでしたよ。 でも、Tampaのofficial HPであのくだらないフラッシュをタレ流されて、ハケが向こうのcoachにいて、ベックが相変わらず向こうでも6th-OLにいて、負けらんないっての。Cadillacがいなかったとか、4連勝も軽かったとか向こうさんには向こうさんの負けの言い訳もあるだろうけど、勝負の前に相手おちょくるな。相手怒らすだけ。5年前にも同じようなことをやったTampaのWRがいて、やっぱJETSは勝ちました。そんなにJETSおちょくって何になるの?勝負が終わるまで相手は絶対に貶してはいけない。(もちろん終わってからもだけど)。そんなの基本中の基本だと思ったけど、Tampaのフロント(あれがTampaの総意なんすかね?)からそれができていないと思ったので、JETSは勝つと思いました。っていうか期待ですかね。ほんと今日の試合は『たいへんよい相手』だったと思います。それくらいの意地、というか気迫というか意気込みというか、それがJETSになかったら今seasonは終了だと思って、あえて井上、今週は勝つ、と書きました。正直、期待に違わぬJET達であったとホッとしてますし、まだまだseasonは長いですが、うれしい勝利です。 それとVinnyアニキ、復帰勝利おめでとう。来月で42になるVinnyアニキに期待するしかなかったJETSを、よくぞ勝利に導いてくれたと。 試合はCotcheryのpunt returnのfumbleから始まり。今日はCotcheryは2度 punt returnでfumbleしちゃって後半はMcCareinsが入ってたな。ちょっといかんよ。でもEllisとRobertsonのsackでで2nd-21になってちょっと安心、と思ったら、Barrettのilligal contactでautomatic first down? 5ydsペナなのにautomaticなの? いや、ちょっとrule知らなかった。sack全然帳消しが響いて0-3。今日はdefenseのポカというかpenaltyが多かったなぁ。 さてVinnyアニキのJETS復帰初snapはMcCareinsへの7yds。Vinnyの登場のときもすごい歓声だったような気がしたけど、McCareinsのcatchの歓声もすごかった。offsideでno playだったけど、普通にpassが通ると判って安心。(何を心配してんのよ.....)次がらヴぁーにぇすへの31yds!! 一気にTampaterritoryへ。あー、こういう足の長いpassがVinnyの持ち味なんだよなー。そのあとBakerがdropしちゃってFGへ。ま、しゃーないか、と思ったら、Nugent外すなよ!! もったいない、Vinnyの復帰初driveがパー。空気読んでくらはい.................。 defenseは相変わらず調子いいみたいで、返しのTampaのdriveはsack2連発で3rd-out。でもCotcheryがまたdrop。あぶねぇー。 Tampaの次のdriveは大老のilligal contactでまた進まれて、なんか厳しくね? で、またTampaのreceiverってばGallowayがいてHilliardがいてPittmanもcatchしてTEは二人ともcatchするし、まぁ多彩多彩。5年前だったらオールスター+rookieべっくですごい面子だったよなぁ。それでもred zone入ったとこで止めて0-6。あ、これってまさか先週と同じ悪寒...........................。 ま、我慢だ我慢、そのうち,,,,,,,,,,,,,,,,,,,で、出たーーーーー!!!! 大老interceptキター------------------!!! returnしてる、返せ返せ!! 、でまたgoal line前でdown。いやー大老やってくれるよ、すごいな。複数年契約してまで獲った甲斐があったというもの。あ、また先週と同じ展開。いけ、Vinnyアニキ。 8yds残ったけど、Unnecessary Roughnessいただき!! どうもロンデバーバーがMawaeにpunchしたそうだ。punchしていいのは天龍だけ。(by マコツさん) half distanceになって、Martinが突っ込んでTD!! いやぁ2週間ぶりのTD。TDに飢えてたよ、まじで。7-6で逆転!! 2Qの最後のTampaのdriveはpassばっかし。なんであんなにpassが多彩なんすかね? Vinnyアニキは復帰したばっかだからなんだろうけど、最初はよかったけど3rd-out連発で、イマイチ。途中でまた大老!! intercept、と思ったらCelestinのinterfereで.................。なんかuncatchableな希ガス。また最後defense粘ってFGで7-9。でhalf time。penalty多いけどdefenseは頑張ってるな。offense頑張れ。Vinnyアニキ頑張れ。 根拠はないのは同じだけどマツバさんも勝つんじゃないか、って言ってましたね。根拠はJETS愛しかありません。Vinnyアニキも戻ってきたし、辰徳も帰ってきたし、あ、これ、来seasonはジャイアンツ愛炸裂でジャイアンツ優勝かな?? 3Q最初のdriveは、ついにJolley開眼?? どおやらJolley と合うのはVinny?? で反対っ側のBakerにも投げれば、こりゃ向こうのSS優秀でも、なかなかmarkできないって。でまたMartinのrushのときにUnnecessary Roughnessもらってhalf distance。illigal contactでdown更新2度くれてやったんだから、いいよな? で、Martinでゴリゴリ押してって、Goodwinをblockerにいれて4th-1。ここはイクしかないでしょーー?? homeだし、先週問題になったし。ということでgo forで、1ydsもぎ取りました!! 偉いぞJETS、同じ失敗は繰り返すなよ!! 14-9。leadするのは3週間ぶりです。ちょっとうれしい。 次のTampaのdriveも実質3rd-outに抑えて、勢いのよいまま、またVinnyアニキのdriveへ。らヴぁーにぇすがdown更新のcatchを2度やってまたJolley がcatchして、どうもこの二人がVinnyとはよいみたい。でね、このdriveで8分半近くも使ってるのよ。このdrive大きかった。Nugent が外さなきゃね......................。rookieだからって仕事しないとダメなのよ?? Nugent頼むよ。14-9のまま。FG3点追加してれば時間とscoreの関係ですごいラクだったんだけどなぁ。 次のTampaのdriveでEllisがRoughing the Passer。downしたGrieseに乗っかっちゃったみたい。ここというときで止めるわりにペナ多いなー、、もったいないなー。あれ? ところで、今日って農協さんって....................。 Gallowayにpassが通って、redzoneへ。あぁ、まずいなんとかしてくれ頼む、ってpass defenseがもってくれてなんとかFGへ。defenseは頼りになるけど、ペナは止めて。14-12。 さぁ、残りは3分54秒。scoreすれば当然勝ち。しなくてもdown更新3回で十分かな? 頼むよ、Vinnyアニキ!! で、当然1,2でMartinで時間使ってTampaのtime outoを消費。3rd-4でラヴぁーにぇすにhit!! down更新、しかもまたTampaのtime out消費!! なんかVinnyアニキも頼りになるなー。あとは無理せず、Martinにもたせて、3rd-downではほんとに無理しないで、sackをくらったみたい。turn overだけ気をつけたんだろうな。投げ捨てるとclock 止まるから。で、punt。Grahamがinside 15ydsに落として、できる限りの仕事。よしよし。 最後はFGレンジに入れない、OBに出さないという仕事して、time upで終了!!!。 とにかく、この試合は勝たなければならない試合だったんだよ。Tampaにおちょくられてそのままでいいのか、と。そもそもVinnyアニキはTampaを出されてJETSからも出されて、それでもJETSは必要としたので戻ってきたので、Tampaなんかにおちょくられる筋合いじゃないんだよな。それでよく結果(=勝利)をもぎ取ってくれたよ。よくやった。日本的に言うと男を上げた、というとこかね? この先どうなるか判らんよ。Vinnyアニキだっていいトシなんだしもたないかもしれないし、passが通らなくなるかも知れない。でも1-2-3とQBがいなくなったJETSでよくぞVinnyアニキはJETSを勝利に導いてくれた、と感謝です。道筋をつけてくれた、とは大げさかもしれないけど、少なくとも路頭に迷わせるようなアニキではなかった、JETSとは(この試合の)期待に違わぬ結果を出してくれるteamだと、改めて思いました。だからJETSファンは止められない。 ちなみに、例のフラッシュ=TampaのHPのintroductionは一見削除されたように見えますが、ここからジャンプするとまだ見ることができます。 負けたら削除する程度の覚悟であんなの作ったんならレベルが低すぎますね。作ったのなら堂々と最後までおちょくり続けてWorld Championにならないと。残しておいてほしいよ、いつまでも笑い物にするために。見るとハラ立つけどさ、後世に語り継ぐため。 http://www.buccaneers.com/intro.aspx |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
previous game | next game | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||