|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
FeelyのFGミスに始まり、penaltyやdrop、甘いpuntのcoverなど細かいミスが積み重なってダウンの更新や得点機会を失い、Favreのmiss throwによるinterceptでの7point-offが致命傷になってしまいました。New Englandの得点のうち自陣スタートによるものはFG2回だけです。offenseがダウン更新できない、Benが変なpuntやって、カバーが甘い、という悪い連鎖が何度も見られました。offenseが総じて悪いというわけではなく、よいdriveと何もできないdriveの差が激しかったのと、TJがそこそこ進んでいたのに、途中からpass偏重になったのが今日のoffenseの問題点です。aggressiveとは(まだ開発途上のFavreとの連携による)passをガンガン投げることではなく、TJを走らせるbalance attackだと思うのですが。 隋所にFavreでしかできないようなpassが見られただけに、Cotcheryのinterfereとかholdingとかもったいないpenaltyを、ああそうだ、今日はpenalty多かったぞ。試合になったのは、line戦でほぼウチがcontrolしていたのと、RevisがMossにしつこく付いて22ydsに抑えたこと。Jenkinsの存在はでかいです。Revisも成長してます。 ところで、まだ私は一度も行ったことないのですが、http://www.nfljapan.com/feature/coors/ が10月13日の連休時にあるらしいのですが、05:00スタートののライブはlate gameのJAX@DENで確定らしい。ところがもう一試合、Sunday NightがNE@SDでG+が抑えているんですね。つまりSunday Nightのライブではないという可能性が高いんです。これってGAORA様協力だから。ではなんの可能性があるかというと、early gameでのライブが有り得るのではと。ではGAORA様が抑えているearly gameはというと、Miami @ Houston、Detroit @ Minnesota、そしてCincinnati @ 我等がJETSです。 判りましたかみなさん? またGAORA様にライブ要請しましょう。会場は恵比寿だそうですよ。 New Englandとの試合に限らず、上記のとおり細かいmissとnon-aggressiveでは勝てないというのは以前から判っていることです。この試合で残念に思えるのは、ここ数年のNew Englandとの試合で最も勝てる可能性が高かったことがあるでしょうか。Brady-lessということもありましたが、ライン戦で力負けするわけでもなく、long passのない見え見えのoffenseを展開するわけでもなく、そしてtalent的に劣るわけでもなく、昨シーズンのperfect season teamとおそらくそこそこやれるのではないかと期待できた試合のはずでした。 最初のdriveは順調に進みます。Cotcheryへのsquare inとかTJのoff tackleとかLWへのpassとかさくさく進んでましたので。passcoverがきつかったので、Cotcheryがココイチでcatchできなく持ち込めなかったのですが、hash markのど真ん中の31ydsのFGを急遽契約したFeelyが外す始末。Miamiから密命があったのかと。あほか。GIANTS STADIUMにも慣れてるはずなんですが。でもこのdriveでしょぼいmissが二つあって、ひとつはTJが12人目になっちゃったとか、Bakerがshift間違えてTO使ったとか。まだoffenseができていないのは仕方ないのかね? さてBrady-lessのNew Englandってばさすがに長いpassは投げてこないでshortpassとrunを使い分けていたわけですが、そのshort pass、LBの少しウラ側あたりに投げられるのにほとんどadjustできていませんでした。うーん、それまでBradyにそういうpass投げられていたかというとちょっと思い出せませんが、今日は間違いなくadjustするのに時間がかかってました、lineが下がるのか、Sが上がるのかはっきりしないseemを狙われていたような気がします。でもMossをRevisが徹底的にmarkしたおかげで彼を22ydsに抑えることができました。おそらくここ数年の最小に近いydsでしょう。Revisは先週からすごくよくなっています、成長しています。 ただその、shortpassに対応できないうちにずるずる進まれ、goal line手前ではほんとによくlineが機能して抑えてくれたのですが、先制されてしまいました。 返しのdriveは3&out。らヴぁーにぇすのdropとも言っていいmissgありました。wideopenではありませんでしたが、catchするにのno pressureのsquare outだったんですが、まだFavreと合わないのでしょうかねぇ....。 このdriveの最後のpuntが40ydsしか飛ばなくってしかも14yds返されてJETSterritoryからスタート。いっくら力負けしないからって29ydsしか進めてないからって、スタートが悪すぎです。FG止む無しです。 らヴぁーにぇすが目覚めたのはこのあと。3-out連発か?という場面で、長めのsquare inで入ってきてcatch後turnしてlong gain。あれは普通のDBではついていけませんな。ようやくお目覚めらヴぁーにぇす。更にStuckeyのhitchとLWのミニ北斗七星runでgoalline目前。一発で逆転、と思ったんだけどなぁ。何が悪かったかって、ここでTE使うようなpassやるってもんだろ?Chadの時代のcallが何もかもダメだったわけじゃないんだから。もったいねぇなぁ。残りの前半はまったく面白くなく終了。 さて3Q。 最初のoffenseseriesでmiss連発っすっよ。4回やると向こうに流れがいくという典型ですね。TJがいきなりダウン更新するopenに走ったかと思えばWoodyのholding、次はFavreのillegal forward pass、間に「ここでなんとかしてくれるのがFavreなんだよねーーー」、とマツバさんと話していた矢先のStuckeyへのpassがあってdown更新できたんだけど、その次がCotcheryのinterfere(interfereしなきゃ取れなかったのでmissともいえないが)、で最後はdeepへ走ったFranksの手前に落ちるinterceptくらってturn over。seriesで3つpenaltyやりゃ最後にどっかにツケくるですよ。Favreの最後のpassが無理だったかな。penalty、とくにoffenseのpenaltyが少ないteamだったのに、こりゃ練習しなおしです。残り31ydsしかないのに、得点されないなんて今の状態じゃありえませんわ。 で、その次のoffenseはともかくとしてspecial teamはどうよ? Benは40ydsいかない、coverは24yds返されてまたJETS territoryからスタート。これ、いくらJenkinsが真ん中でバチってとめるって言ってもきついです。 まぁだた望みがあったのが、「Favreならなんとかしてくれる」とか「line戦に負けていない、むしろ勝っている」という点でしたかね。明らかにNew EnglandのTD能力が落ちているので、ハデに引き離されることもないと思っていました。ので4Qはじめのdriveは見てておお!と思いましたね。ああ、そうすると、いたいFeelyのmiss kick。 TJがrunとpass両方で進んでくれてここら辺がポイントだなーと思ったとこで、「ここらへんでTE使ってくれないかなぁー」と言った3rd-6でとこで、Kellerがcareer初catch。当たりました♪最後はらヴァーにぇすと交錯したHarrisonを軽く振り切ってStuckeyがTD pass catch!! Stuckeyはもう2回目のcatchですね。おそらく敵さんはno markだと思うので、しばらくガンガン使ってほしいですね。10-16でこれはまだ望みのあるほうなんですが。 残り10分ちょっと。ここを0点に抑えればというNew Englandのdrive。なんといつのまにかMaroneyが肩の怪我で後半出場せず、とのことで、これはtalent的に大丈夫だろうと思っていたら、いつか見たその顔、Lamont Jordanが出ていました。またそのLamont Jordanに走られるなよ........でここでまたpenaltyだ。Gholston,が12人目になったり、決定的だったのがPaceのRoughing the Passer。おれにはそうじゃないと見えるんだけど、ぶっ倒しちゃダメなんだろうな。厳しいなぁ,,,,,,,,,。ここんとこはNew Englandのほうが上手。3点で抑えるのが精一杯でしょ。 これだけpenaltyでydsとdown更新を与えれば、Bradyless Maroneylessでも勝てるでしょう。自滅です。ここ数年で最高の勝てるチャンスだったのですが。penaltyが6-60yds。肝心な場面でのペナがイタかった。途中でpass偏重になった、というとこでしょうか?惜しかった勝てた試合だと思いましたが、見ててあまり面白くない試合でした。ダメダメに負ける試合も面白くありませんが、こんな単調でpenaltyでやられて、passが読まれたとは思いませんが、receiverがばっちしmarkされていて、やってる本人たちも面白くなかったでしょう。もっと多彩なplaycallをお願いします。specialteamも常に自陣に入られているようでは、talentのいるdefenseががんばろうにもがんばりきれませんわ。 まぁまだseason序盤ですし、巷はFavreが引っ張ってるJETSとお思いでしょうが、この2試合をみて、そうではないと判ってきました。確実に個々の力が上がっています。特にdefenseが。穴とも思われたDBは若いRevisとLoweryが特にがんばっています。Favreが入ってきたと思う効果以上のものを期待できると思い、また彼らに声援を送りましょう。 来週は2連敗したChargersとMonday Nightです。すごい撃ち合いになると思うのですが、いかが?今週は3名様しかWAR ROOMに来てくれなかったので、来週はお休みなので、みんな来てね!! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
previous game | next game | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||