|
|
|
|
JETS 17, Denver 34
DAY:SUNDAY,Nov.30 16:15〜(e.t.)
STADIUM:The Meadowlands
Site:East Rutherford,New Jersey
TV: CBS,GAORA
|
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
Denver |
17 |
10 |
0 |
7 |
34 |
JETS |
7 |
7 |
3 |
0 |
17 |
|
|
SCORING SUMMARY |
1ST QUARTER |
DEN-TD |
Vernon Fox, 23 yd fumble (Matt Prater kick is good), 09:31. |
NYJ-TD |
Thomas Jones, 59 yd run (Jay Feely kick is good), 08:32. Drive: 1 plays,
59 yards in 0:20 |
DEN-TD |
Eddie Royal, 59 yd pass from Jay Cutler (Matt Prater kick is good), 06:55.
Drive: 4 plays, 72 yards in 1:37 |
DEN-FG |
Matt Prater, 25 yd field goal , 01:48. Drive: 9 plays, 52 yards in 3:36 |
2ND QUARTER |
NYJ-TD |
Thomas Jones, 29 yd run (Jay Feely kick is good), 12:56. Drive: 7 plays,
76 yards in 4:00 |
DEN-TD |
Peyton Hillis, 1 yd run (Matt Prater kick is good), 04:38. Drive: 7 plays,
68 yards in 3:198 |
DEN-FG |
Matt Prater, 35 yd field goal , 00:08. Drive: 12 plays, 67 yards in 3:15 |
3RD QUARTER |
NYJ-FG |
Jay Feely, 30 yd field goal , 02:55. Drive: 10 plays, 68 yards in 4:13 |
4TH QUARTER |
DEN-TD |
Brandon Stokley, 36 yd pass from Jay Cutler (Matt Prater kick is good),
09:37. Drive: 5 plays, 61 yards in 2:44 |
|
|
こんなことなら毎回観戦会開催すればよかったですかね?なぁんてつまらんことも考えてしまう敗戦でしたが、負けて不思議なことはありません。普通にJetsの弱いところが出てしまった、というところでしょう。CutlerというQBはホントよくわかりませんが、実際にみてホントにそうなんだな、と思ったのですが、このQBは走りながら投げる、走りながら空いているtargetをみつけるのがうまいんですね。そういう評判なのは知っていましたが、本当でした。2本のTD passや重要なpassはほとんどといっていいほど走っています。Jetsは試合の最初の段階ではあまりpass
rushはかけてこない傾向にあります。せいぜいhurry程度で今日もそうでした。ところがこのQBは逃げるんですね。pass rushが大はずれになる可能性が高い。しかもroll outなりしている間に、JetsはLBより後ろのスペースのcoverageに問題があるので、そこにreceiverが入る、と判断できるとそこに投げ込んできます。で、DenverのOLはほとんどそれholdingだろ?と突っ込みたくなるほど、ウチのDLをcontrolしていました。信じられないくらい「つかんで」います。要はヒジが外に出ないように反則スレスレにつかんでいます。Jenkinsさんもdouble teamを組まれていないのに、一対一でcontrolされていました。さらに、弱い弱いと思われていたDenverのDBは今日はドン引きで守っていていました。結構早めにSが追いついていたと思います。ウチの二人のWRをそこで必ず止める、という姿勢でしょう。slantくらいなら、と思ったそのslantさえ雨で思うようにいかない、長いのは最初から警戒されている、では、ガンガンpassを投げるFavreでは八方塞がりかも知れません。Denverはこういう意味ですごいteamです。残り試合全部Jetsとやるのであれば4勝できる可能性はあると思いますが、AFC-Wの中で相対的に上にいるには十分だと思いますが、play-offでは怖くなさそうです。
offense面での失策は、今日のこの雨の状態でいつもと変わらないようなplayをしようとしたということでしょうか?結果を見てからいってはなんでもいえますが、やっぱり雨の日はriskyな山猫→reverseはやるべきではなかったと思います。Favreのpassも不正確な部分が多数でした。TJの堅実なhandlingでさえ、fumbleになってしまうくらいですから、超早いFavreのpassはriskyであった、という結論になるでしょう。ただし、こんなconditionではいつもと変わらないplayができない、と判っただけでもこの試合の収穫でしょう。同じ失敗はしないはずです。
よい面を探してみましょう。
TJは2度のbig gainをモノにしました。最初はfumble recoverを返された直後の最初のplayで、先週LWが決めたのと全く同じgapをついた同じplayでTD、その次は、officialがwhistleを吹きそうで吹かなかった「DLの背中で回転してdownしなかった」29yds gainでTDです。確かにwhistleは鳴っていませんでした。TJ素晴らしいです。この調子で地上戦を引っ張ってほしいです。
試合でよかったところはそれくらいでしょうか?
今週はNew Englandも牛さんも負けてJetsの順位は変わりませんでした。MiamiとNew Englandとウチとは残りscheduleが似ているので、直接対決がMiamiの生き残る望み、New
EnglandはArizonaに勝てるかどうかでしょう。その分ウチはSeattleです。division内の争いがpointとなりそうなので、牛さんといるかさんに勝てば、ほぼJetsの地区優勝でしょう。そうなるとW-Lで並んだ場合Jetsが上になります。ただし、今週Pittsburghが勝ってしまったので、TennesseeとPittsburghがconference内の成績で抜けてしまいました。W-Lで並んでも及ばないことになり、どうやらfirst
round byeは難しそうです。現実的に考えてDenverとDivision Championの3と4を争うことになりそうです。そうすると、1月3日〜4日のWildCardWeekendからの登場となり....................と鬼の笑う話はこの辺にして、あと4勝できるようがんばりましょう。日程的に十分可能です。日程的に心配なのは、日本時間の5日の朝にWildCardが組まれた場合ですね........
|