弱いteamからstatsを稼ぐのが『Dolpins'-D』かぁ?首位のteam相手にsweepかますdefenseが、本当の『D』だと思わないか?
JETSがmust-winのgameにきっちり勝った! 。やればできるじゃないか!JETS!
MiamiはFiedlerを失いSmithを失い、これからのtoughなscheduleにどうやって対処するのかな?
少し同情してやろうではないか.
いや、歴史は繰り返すとはいうけど、この試合はJETSのweek
6と同じ序盤の展開であった。Miami QB Fiedlerが彼の最初のscrimmageでMo.にsackをくらいknockdown、彼は右手の感覚を失いno
statsでsidelineに下がった。これはまさしくweek
6 vs Pittsburghではないか? ついでにいえば結果も20-3でvisitorの勝利なのだ。ほほぉー、繰り返すもんだねー。
先週ある意味JETS-junkie達の非難の的になったHallくん。今日は誉めてやろう。
defenseの頑張りがあってこそのdriveであったが、今回は天然芝西風9mの中,先制の39yds。追いつかれた直後のfirst
half最後のdriveで33ydsを決めている。先週のFG
missは100%入れろ、ってもんじゃないけど、どちらか自分の力で成功させていれば、JETSが追いつけたかも知れない展開だったのはHallくんは承知しているだろう。今日の2本は合格!
Vinnyのinterceptは相変わらずだったけれども、今日は直接得点に結びつくものはなかった。defenseのおかげだ。Vinnyはdefenseに感謝しなければいかんでしょ。それでも今日はgame planを変えたらしく、long
rengeのpassは多用しなかったように思える。最初
のscoreing driveの11playのうち7回にMartinを使った。こういうdriveができるわけだね。水曜日はこれを練習していたのかな?練習ついでにこんなplay
callも練習していたのか? 2回目のscoreing drive、つまりfirst
halfの終り1分少々のdriveだけど、Vinnyが最も得点できる時間帯のdriveだ。
V.Testaverde pass incomplete to R.Lucas.
V.Testaverde pass incomplete to M.Coleman.
なんだこりゃ? やってくれるぜ!Henningおやじ!
連発だぞ、連発!どんなユニットなんだ?BS-1見るまでわからんね!
3Q始まりから4Q半ばすぎまでは大punt合戦だ!
双方のdriveが1-2-3でpuntだ、BS-1ではカットされるに違いない。そのpunt合戦を終わらせたのがrookie
Scottのintercept。puntが都度、敵陣深く入っていったのでball
on MIA 27だ! よくやった。少しザル系のsecondaryだったけどユニットが正常に機能してきたね!
今日はdefenseに感謝だな!このあとがいいね。Parmaleeが3回で残りを走ってTD。13-3で1本差以上にleadを広げた。Martinは背中の張りでsidelineに戻ったそうだ。軽い程度ならよいがParmaleeがその代役を見事に果たしてくれた。彼はMiamiでエースRBを降ろされたあと、special
team captainになり事実上干されていた。JETSにはMartinのbackupで控えていた。Martinが壊れたらおしまい、と心配していたのに、お見事だ!
彼は1995年以来のrushing TDだそうだ。それもクビになったMiamiのhomeで記録できたわけだ。
残り6分、2本返さないと逆転できない状況でMiamiは追い詰められたに違いない。JETSは残り2分で2本返すことなんかやったことあるんだよ。返しのdriveの2本目のpassをEllisがintercept!おいおい、DEのEllisのinterceptか?すごいな、こいつは!rookie of the year有力だな。このdriveを再びParmaleeのrushで25yds返して20-3。勝利が確定した。
心配なMartinは月曜日にNew Yorkに戻ってX線検査をするとのこと。strained
his backなので背中の筋肉を痛めたか?骨折ではなさそうだが、X線検査するそうだ。もしかしたら次のgameはお休みになるかもしれない(uncertain)。そうなったら、自信と結果を取り戻したParmaleeに頑張ってもらおう。
Miamiがついにコケた。JETSは2つめのsweepでdivision内勝ち越しを決めた。首位Miamiに対して1game差。sweepかましているので、並んだといってもよい。tieならJETSが上にいくわけだから。Miamiのこの先のscheduleのtoughさを考えると、JETSはMiamiに弔辞を述べたことになりそうだ。
さて、問題はhomeでの再来週のIndianapolis戦へ移った。Indianapolisは今週Green
Bayに負けている。これは重要な事実だ。week
1にJETSはGreen Bayに勝っている。tie-breakのときに大変に有利である。IndianapolisはChicagoにも負けている。Indianapolismの今後のscheduleはもっときつい。5連敗しそうなスケジュールだ。JETSはChicagoに勝つと更にIndianapolisに対して有利な位置に立てる。その意味で今日の1勝は大きい。
そうそう、言ったでしょ、BS-1でやるときは勝つって。
|
![](week1234.jpg) |
![](week1255.jpg) |
Week 12. Nov.19
@Pro Player Stadium,
Miami,Florida. |
team/Q |
1Q |
2Q |
3Q |
4Q |
R |
New York |
3 |
3 |
0 |
14 |
20 |
Miami |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
scoreing summary |
-First Quarter-
NYJ - FG, John Hall 39 ydd, 13:00. Drive: 10 plays,
52 yds in 6:00.
-Second Quarter-
MIA - FG, Olindo Mare 47 yds, 13:52. Drive: 10
plays, 51 yds in 4:54.
NYJ - FG, John Hall 33 yds, 14:55. Drive: 6 plays,
62 yds in 0:44.
-third Quarter-
score less
-Fourth Quarter-
NYJ - TD, Bernie Parmalee, 18 yds run (John Hall
kick is good), 7:35. Drive: 3 plays, 27 yds
in0:45.
NYJ - TD, Bernie Parmalee, 7 yds run (John Hall kick is good), 11:15. Drive: 4 plays, 25 yds in2:49. |
|
|