|
Playoff進出が当面の目標となっている我がJetsですが、すんごい試合を見せてくれてしまいました。しかも観戦会を緊急招集し、日本支社も気合を入れていた試合です。集まっていただいた皆様の心境如何許か。
GANG GREENさんをはじめ、午前中のビバスマに集まっていただいた皆様、本当にお疲れ様でした。これで、シーズン終了の悪寒、っぽいですが、数字上まだeliminatedされたわけではないので、次の試合からはラクに観戦しましょう。
私もこの試合の時間には都内におりましたので、随時GAME PASSをチェックしていたのですが、ずっと見ているわけではないので、いつのまにか広がる点差に不思議な感覚を覚え、フルボッコにされるにしても時間がかからなさすぎだろう?とplay by playを追ってみるとこれまた不思議なplayが表示されます。
SanchezがMooreの背後に自らぶつかりにいってfumbleとか、McKnightがreturn中にボールを弾きだされてDirectでreturnされるとか、みたこともないplayを見せられて、ネタとしてもうこういうのはもういいよ、という感じです。弱いチームのoffenseは、Ballを守る、Lineをつめてrunに徹する、時間を使うのが原則ですが、何一つ実行できていません。
こりゃだめだ、です。
一週間、coach達はなにをしてきたのか。自滅をすると、どんな努力をしたとしても、準備ができていない、と言われるだけです。
試合のほうは振り返るまでもありませんので、皆さんGAME PASSとかでみてくださいね。私はcondense版ですが、もう全play見ました。吐きっぽくなるsceneがあるので、R15指定したほうがよいのではないかと思います。この先こんなplayをずっと記憶しなければならないのか、それとも、それをふっ飛ばし、読売の捕手みたいに、その写真を自分のlockerに貼り、戒めとし、見違えるような活躍=勝利をみせてくれるのか、そこが今後のかすかな希望となります。
今後の日程ですが、よく調べたら、残り5gameの対戦相手のうち4teamの成績が4-6、残るはJacksonvilleの1-9です。他teamはそう思っているのと同様、まだウチにも数字上のチャンスがあります。地区優勝以外の勝ち越しteamは2つだけ、そのうちIndianapolisに勝利していますので、ここらへんがかすかな数字上の望みかと。意外な低レベルに助けられ、数字上の可能性が潰えたわけではありません。
弱い、戦力が整っていない、というのはよくわかっていますが、では弱いなりの戦い方というのがあります。そういうことを実行してほしい、と思う、惨敗でした。
|